FFTCG

2017年1月7日 TCG全般
FFTCG
FFTCG
今日は土曜出勤なうえ1日中忙しく、年明け早々と疲労困憊になりました。夕食後には気分転換も兼ねて妻とカラオケへ。ここ1年程は来れてなかったので誘ってくれた妻に感謝です(o^^o)
そんな中、早速今年のTCGという趣味に変化が起こりました。実はこの程、新しいカードゲームを購入したのです。その名はFFTCG‼︎

それは先月のある日、大須のとあるお店に行った際、店員さんとお客さんが何かの話で盛り上がってる場面に遭遇しました。マジックが置いてあるケースのすぐそこがレジなので会話が普通に聞こえてくるのですが、出てくるキャラクター?の名前からどうやらファイナルファンタジーのカードゲームであることが分かりました。その時はまだ何も感じませんでしたが、その後もFFTCGの話で盛り上がってる場面に何度か遭遇し、その存在が少しずつ気になり出してきたのです(これが販促なら見事にハマりました..笑)。
それ以降、その楽しそう会話の雰囲気を忘れられず。年末年始の暇な時にぼーっとネットで色々な情報を見ていると益々興味が出てきてしまい、ついに先日、満を持して購入をしたのです。
あいにくどこのお店もブースターパックは品切れでしたが、構築済みスターターは無事にゲット。新規参入のしやすいお値段(1個で¥1,000)ということもあり、全3種類ある内の2種類(写真1)を購入。そして、金曜の仕事帰りには大須へ寄り道してシングルカードを数枚購入してきました(写真2)。

ルールについて私自身まだ勉強中ではありますが、マジックをやっていると意外と分かりやすい部分も多々あるなぁと感じました。又、カードの裏面の触り心地がとても良いのもFFTCGの特徴と言え、そのマットな質感に最初は少し驚いたりもしました。今ではテレビゲームをする機会が減りましたが、RPGの中では昔からドラゴンクエスト派ではなくファイナルファンタジー派の私です。カードを見ているとゲームで遊んでいた記憶が蘇ったりもして面白いです。
今回、いつものBMさんの通販でもシングルカードを購入したので、それらが届いたら早速構想したデッキを組んでみたいと思います。シングルカードについては一部を除くとかなり単価が安く、メインのTCGとして遊ぶのはもちろん、サブのTCGとしても遊びやすいカードゲームだなぁと感じました。一度はサービスが終了した?TCGではありますが、ルールもきちんとしているので今後の展開にも期待です。
尚、今回のFFTCG購入を機に、今年のTCGで遊ぶ際のジャンルの割合を「マジック5:その他5」というアバウトなものに変更することにしました。とりあえず様子を見ながら、まったりと遊んでいきたいと思います。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索