デュエルファイター刃 3巻感想(ネタバレ有)
デュエルファイター刃 3巻感想(ネタバレ有)
デュエルファイター刃 3巻感想(ネタバレ有)
今週は土曜出勤なので、来週までマジックの大会に出られないかもしれないです。そんな時こそ「デュエルファイター刃」ネタでモチベーションを上げなくては。

前回(といっても約1年前...笑)は1〜2巻までの感想を書かせていただきました。
今回は3巻の感想です。

3巻からは遂に世界大会編です。PW全日本ジュニアトーナメントの活躍から日本代表に選ばれた刃たち。冒頭は大会に向けての夏合宿から始まります。
海水浴を楽しんだ後、リキの実家が営む旅館での一幕。刃とリキが実物のカードで対戦をしており、この対戦で成長した姿を見せる刃と何かを思うリキの様子が今後の展開に繋がっていきます。

ちなみにここでウルザズ・サーガのカードが登場します。《稲妻のドラゴン》は当時かなり欲しかったカードだったので、刃のことがかなり羨ましかったです。

なので、3巻のお気に入りの対戦はこの『刃vs.リキ』戦です。

そして3巻のお気に入りのカードは、
刃使用《稲妻のドラゴン》vs.リキ
刃使用《エラダムリーの葡萄園》vs.リキ
ラインハルト使用《強迫》vs.薫
ラインハルト使用《貪欲なるネズミ》vs.薫
ラインハルト使用《ファイレクシアの抹殺者》vs.薫

薫推しの私が選んだのはラインハルト使用のものばかり(笑)

ちなみにこのラインハルトとは、ドイツ代表のリーダーにして欧州ジュニア選手権無敗記録保持者(世界大会前年度)で現世界ジュニアランキング第2位のかなりの強豪。
薫は日本ジュニアランキング第1位、世界ジュニアランキング第11位という成績...。
いや、十分すごい成績ですよ。ラインハルトさんがヤバいだけ。
読んでいてこの対戦は薫推しの人は辛かったと思います。しかし、後の展開を知ると、この対戦は薫や日本代表にとってとても大事な対戦といえます。

3巻のお気に入りシーン
【夏合宿】
海水浴やまどかたちの入浴‼︎シーン、皆でホタルを見に行くなど、あまりカードはしていない?夏合宿。合宿終了時の男子陣の日焼け具合は何回見ても笑えます(笑)

【日本代表vs.アメリカ代表】
優勝候補アメリカと日本の対戦。各日本代表メンバーが苦戦する中、薫の対戦結果は...。《対抗呪文》をトップした時や《大天使》を《奪取》した時は久々にカッコイイ薫が見れた気がします。

【日本代表vs.ドイツ代表】
決勝トーナメントに行くためには勝つしかない日本代表。ブロック最終戦の相手は強豪ドイツ代表。勝ち抜き戦形式のため薫の提案により自身(薫)を先鋒として勝ちを稼ぐ作戦でいくことに...。3巻はドイツ戦の途中で終わってしまいますが、薫のまどかへの告白、ドイツ代表の猛攻、そして刃の親友である俊の覚醒前振りがあったりとかなり読み応えがあります。
特にお気に入りは、俊が薫を奮い立たせる場面です。中々チームとしてまとまらない日本代表がやっと一つになり始めるきっかけともいえるこの会話。薫が俊に言う『...楽天的だな 君は-』の場面は、何度読み返してもグッときます。


以上、デュエルファイター刃3巻の感想です。また近いうちに4巻以降も感想を書けたらいいなぁと思います。なんとか1年以内には(苦笑)
デュエルファイター刃 2巻感想(ネタバレ有)
デュエルファイター刃 2巻感想(ネタバレ有)
デュエルファイター刃 2巻感想(ネタバレ有)
この週末はゲームデーでしたね。
月曜に有給を取っていたので日曜でも参加してみたかったですが、もう少しFNMでゲームに慣れてからにしようと思い、今回は参加を見送りました。

そんな中、今回の日記は『デュエルファイター刃』の2巻の感想です。


この巻でのお気に入り対戦は、なんといっても『天草薫vs.ジェスター=セラ』戦です。

この対戦がRPGマガジンに載っていたことがきっかけで、『デュエルファイター刃』にハマりました。なので私にとってはとても思い出深い対戦です。

この頃は薫はもう少しカッコいいキャラだと思っていましたが、後の変貌が何とも言えないです(苦笑)

実は薫が一番のお気に入りキャラなので、後のまどかにメロメロな薫も好きです♪


そして、この巻のお気に入りカードは、
薫使用《聖なるメサ》vs.セラ
薫使用《大地の知識》vs.セラ
薫使用《アーティのおせっかい》vs.セラ
セラ使用《貿易風ライダー》vs.薫
セラ使用《ハルマゲドン》vs.薫
アキラ使用《悪疫》vs.刃
アキラ使用《罠の橋》vs.刃
アキラ使用《ネクロポーテンス》vs.アーシュラ

前回に引き続き懐かしいカードばかり(苦笑)

そして2巻のお気に入りシーンは、
【薫とセラの対戦】
この対戦は全巻通しても上位のお気に入り対戦です。
薫の無限コンボが決まったときのドヤ顔は最高!!そしてペガサスが似合う似合う!!もちろんそのペガサスをサイムーンからの流れで一掃していくセラもすごくカッコいい!トドメのゲドンが決まったときの薫の顔…(*´-`)

【刃のセラ戦前のポット内の回想】
このまどかのイラスト、ホントに可愛い!

【決勝戦前夜に刃がアキラ対策をしている場面】
皆でサイドボード等の相談をしているところがどこかリアルだなぁと感じれて気に入ってます。しかも、みんなパジャマ姿(笑)

【大会後のその後】
当時、こんな施設があればなぁとすごく思いました。
又、キャラクターのちょっとしたその後が出ていて、色々想像が膨らむところも気に入ってます。

【巻末の入門マンガ】
本編ではないですが、『まどかがマジックに興味を持つエピソード』、『マモルとマイのトレードエピソード』、『まどかが本格的にマジックをやるエピソード』の3つの話が載っています。どれも読んでいるとリアルな雰囲気が出ていて、どの話もとても気に入ってます。『キミにも作れるコモンデッキ』というものが4種類載っていて、当時参考にしたなぁ、と感慨深いものがあります。


今週末はFNMに行けそうなので『デュエルファイター刃』を読みつつも、また一人回しで練習します。
デュエルファイター刃 1巻感想(ネタバレ有)
デュエルファイター刃 1巻感想(ネタバレ有)
デュエルファイター刃 1巻感想(ネタバレ有)
当分FNMには行けなさそうなので、ひたすら一人回しして過ごしてます。

そんな中、久しぶりに『デュエルファイター刃』を読み返しています。

確か中学生の頃にRPGマガジンに掲載されてるのを読んで、一瞬でハマったのを覚えています。

そこから単行本も買い集めるようになり、マジックを引退していた頃も、たまに読み返したりしてました。

初めてマジックをやっていた頃のカードが多く登場するので、いま見ても懐かしい気持ちになり楽しむことができます。

ちなみに、この巻でのお気に入りカードは、
刃使用《シヴ山のドラゴン》vs.アキラ
アキラ使用《生命吸収》vs.刃
アキラ使用《地下墓地のドラゴン》vs.刃
マモル使用《クウィリーオン・レインジャー》vs.刃

ホントに懐かしいカードばかり(苦笑)

1巻のお気に入りシーンは、
【冒頭の刃とまどかの二人乗りの場面】
渋谷トーナメントセンターに二人で向かう場面ですが、どこか描写がリアルな感じで気に入ってます。

【刃が自分の部屋のベッドで必勝メモを読んでる場面】
必勝メモの中身が写る1コマがあり、ブースターパックの買い物メモらしきものが書かれています。自分もこんなことメモしたなぁ、と妙に親近感を感じれる場面です。
昔は1パック500円くらいで高かったなぁ。。。

【巻末の早わかりマンガ】
本編ではないですが、刃とまどかの解説付デュエル。
実際のカードでデュエルしている貴重?な内容。
本編よりのほほんとしていて和めます。

当分はデュエルファイター刃を読み返して、マジック欲を抑えることにします。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索