カラデシュのプレリリース参加
2016年9月27日 Magic: The Gathering
先日の土曜日は久々にマジックの店舗大会(プレリリースイベント)に参加してきました。フリプ会を除くと前回のプレリリースイベント以来のプレイで若干緊張して参加(苦笑)
そんな中、今回組んだデッキは写真1、2のものです(土地は家に余ってるものを持参しました)。ちなみに2枚目に写ってるスリーブなしのカードがデッキに入っていない当たったレアカードです。
デッキについては《焼却の機械巨人》と《航空船に忍び寄るもの》をフィニッシャーとして赤は決定。除去が数枚あり、赤白をカバー出来る《感動的な眺望所》があったので相方はそのまま白を選択しました。
そして、結果は...
0-3という悲しい戦績。
当たったレアから1勝はしたかったのですが、期待していた《航空船に忍び寄るもの》と《多用途な逸品》は1度も手札に来ることなく大会が終わってしまいました。逆にお相手の《忍び寄るもの》や《逸品》、《緑機械巨人》等に圧倒されたり、白の全除去で捲られたりと内心泣きそうになりました。5マナ域のクリーチャーカードがデッキに2枚しかなく、お相手の5〜6マナ域のクリーチャーに対抗出来なかったのが痛かったです。他の色も5〜6マナのクリーチャーが1枚ずつしかなかったので、もう一工夫出来るよう構築力をつけたいと感じました。
又、3戦目に対戦してくださった方がモダンのフリプを誘ってくれ、待ち時間も楽しく遊べたので今回参加して良かったです。
そして、大会後は大須へ少し寄り道してから帰宅。夕ご飯を食べに妻とmozoへ行き、31で食後のアイス(写真3)を堪能してきました(o^^o)♪ 31%割引だったのでお得感もあり、とてもラッキーでした☆
そんな中、今回組んだデッキは写真1、2のものです(土地は家に余ってるものを持参しました)。ちなみに2枚目に写ってるスリーブなしのカードがデッキに入っていない当たったレアカードです。
デッキについては《焼却の機械巨人》と《航空船に忍び寄るもの》をフィニッシャーとして赤は決定。除去が数枚あり、赤白をカバー出来る《感動的な眺望所》があったので相方はそのまま白を選択しました。
そして、結果は...
0-3という悲しい戦績。
当たったレアから1勝はしたかったのですが、期待していた《航空船に忍び寄るもの》と《多用途な逸品》は1度も手札に来ることなく大会が終わってしまいました。逆にお相手の《忍び寄るもの》や《逸品》、《緑機械巨人》等に圧倒されたり、白の全除去で捲られたりと内心泣きそうになりました。5マナ域のクリーチャーカードがデッキに2枚しかなく、お相手の5〜6マナ域のクリーチャーに対抗出来なかったのが痛かったです。他の色も5〜6マナのクリーチャーが1枚ずつしかなかったので、もう一工夫出来るよう構築力をつけたいと感じました。
又、3戦目に対戦してくださった方がモダンのフリプを誘ってくれ、待ち時間も楽しく遊べたので今回参加して良かったです。
そして、大会後は大須へ少し寄り道してから帰宅。夕ご飯を食べに妻とmozoへ行き、31で食後のアイス(写真3)を堪能してきました(o^^o)♪ 31%割引だったのでお得感もあり、とてもラッキーでした☆
カラデシュの予約購入
2016年9月22日 Magic: The Gathering
今週末はマジックの新エキスパンション、カラデシュのプレリリースイベントが控えております。イベントによる実際の使用感から、早速土曜日にはシングルカードの予約価格にも値動きが出てくると思います。先物買いをするならこのタイミングと考え、早速下記のカードを予約購入しました。
《密輸人の回転翼機》¥350×4
《屑鉄場のたかり屋》¥270×4
《領事の旗艦、スカイソブリン》¥700×3
本当は《反逆の先導者、チャンドラ》と《尖塔断の運河》も購入したかったのですが、前者は高額の為、後者は今の予約価格で店頭でも購入出来るのでは?と考え、今回の買い物では控えることにしました。《チャンドラ》の影に隠れていますが、《ニッサ》も5,000円超えしそうな昨今。昨年のExpeditionsのようにMasterpiece効果でたくさんパックが剥かれて、《ギデオン》みたくゲームデー後くらいに値段も落ち着いてくれることを願います。とりあえずカラデシュが発売を迎えたら、お買い得になった《神童ジェイス》を買い足そうかなぁと思います。
《密輸人の回転翼機》¥350×4
《屑鉄場のたかり屋》¥270×4
《領事の旗艦、スカイソブリン》¥700×3
本当は《反逆の先導者、チャンドラ》と《尖塔断の運河》も購入したかったのですが、前者は高額の為、後者は今の予約価格で店頭でも購入出来るのでは?と考え、今回の買い物では控えることにしました。《チャンドラ》の影に隠れていますが、《ニッサ》も5,000円超えしそうな昨今。昨年のExpeditionsのようにMasterpiece効果でたくさんパックが剥かれて、《ギデオン》みたくゲームデー後くらいに値段も落ち着いてくれることを願います。とりあえずカラデシュが発売を迎えたら、お買い得になった《神童ジェイス》を買い足そうかなぁと思います。
マジックのフリプ会の感想
2016年9月9日 Magic: The Gathering
久しぶりの日記です。なかなか時間が作れず今更ですが、夏季休暇の時に遊んだフリプ会の内容をメモを兼ねて日記にしました。
**レガシー**
私:【白茶単】
お相手の方:【デスタク】
初のレガシーの対人戦!!お相手のデッキは【デスタク】です。対戦中は懐かしいカードが場に出てくるだけでかなりの満足感でいっぱいでした(笑)
対戦内容についてはお相手の《ファイレクシアの破棄者》と《ちらつき鬼火》がとてもツラく、見事に負け越してしまいました。メインから積まれた《破棄者》はこちらの《金属細工師》や《カルドーサの鍛冶場主》を封じ、サイド後も《漸増爆弾》に対処されてしまうツラい展開。又、《鬼火》は飛行+パワー3が対処しづらく、装備品を付けられるとお手上げ状態でした。感想戦で【白茶単】のメインorサイドに《精霊龍、ウギン》の採用を検討。 勝ち筋を散らすことも出来るので、今後は《ウギン》様を試してみようと思います。
**モダン**
私:【グリコン】
お相手の方:【トリコナヒリ】、【トリココン】、【白黒アグロ】etc。
毎試合長期戦になるもののモダンについては勝ち越すことが出来ました。と言っても、お相手の方も色々とお試しの状態だったので勝敗は気にしないようにしたいです。そんな中、今回のフリプで特に活躍してくれたのが《ヴリンの神童、ジェイス》、《コラガンの命令》、《最後の望み、リリアナ》の3枚です。周知の通り、《ジェイス》のルーター能力とPW時のFB能力は絶大で、このカードのおかげでデッキが回っていると言っても過言ではないと感じております。もちろん《コラコマ》も【グリコン】の要のカードで、除去された《ジェイス》や《瞬唱》の回収はもちろん、2点ダメージ、ディスカード、アーティファクト破壊の全てが重宝します。そして新カードの《リリアナ》は、《終止》や《稲妻》を撃ちたくないタフネス1クリーチャーに対して追加の除去カードになってくれたり、奥義による追加の勝ち手段ともなってくれるのでとても頼り甲斐のある印象を受けました。他にも《戦慄掘り》や《血染めの月》、《ピア・ナラーとキラン・ナラー》、《忍び寄るタール坑》等も相変わらず良い仕事をしてくれました。【グリコン】については現状のメインサイドとも満足のいく構成が出来てますが試してみたいカードも幾つか出てきたので、次のお給料日でカードを購入したらモダンの大会に参加したいなぁと思っています。
**レガシー**
私:【白茶単】
お相手の方:【デスタク】
初のレガシーの対人戦!!お相手のデッキは【デスタク】です。対戦中は懐かしいカードが場に出てくるだけでかなりの満足感でいっぱいでした(笑)
対戦内容についてはお相手の《ファイレクシアの破棄者》と《ちらつき鬼火》がとてもツラく、見事に負け越してしまいました。メインから積まれた《破棄者》はこちらの《金属細工師》や《カルドーサの鍛冶場主》を封じ、サイド後も《漸増爆弾》に対処されてしまうツラい展開。又、《鬼火》は飛行+パワー3が対処しづらく、装備品を付けられるとお手上げ状態でした。感想戦で【白茶単】のメインorサイドに《精霊龍、ウギン》の採用を検討。 勝ち筋を散らすことも出来るので、今後は《ウギン》様を試してみようと思います。
**モダン**
私:【グリコン】
お相手の方:【トリコナヒリ】、【トリココン】、【白黒アグロ】etc。
毎試合長期戦になるもののモダンについては勝ち越すことが出来ました。と言っても、お相手の方も色々とお試しの状態だったので勝敗は気にしないようにしたいです。そんな中、今回のフリプで特に活躍してくれたのが《ヴリンの神童、ジェイス》、《コラガンの命令》、《最後の望み、リリアナ》の3枚です。周知の通り、《ジェイス》のルーター能力とPW時のFB能力は絶大で、このカードのおかげでデッキが回っていると言っても過言ではないと感じております。もちろん《コラコマ》も【グリコン】の要のカードで、除去された《ジェイス》や《瞬唱》の回収はもちろん、2点ダメージ、ディスカード、アーティファクト破壊の全てが重宝します。そして新カードの《リリアナ》は、《終止》や《稲妻》を撃ちたくないタフネス1クリーチャーに対して追加の除去カードになってくれたり、奥義による追加の勝ち手段ともなってくれるのでとても頼り甲斐のある印象を受けました。他にも《戦慄掘り》や《血染めの月》、《ピア・ナラーとキラン・ナラー》、《忍び寄るタール坑》等も相変わらず良い仕事をしてくれました。【グリコン】については現状のメインサイドとも満足のいく構成が出来てますが試してみたいカードも幾つか出てきたので、次のお給料日でカードを購入したらモダンの大会に参加したいなぁと思っています。
FtV:Lore購入‼︎マジック買い物日記
2016年8月21日 Magic: The Gathering
先日の金曜日は妻にお願いをして仕事帰りに寄り道をさせてもらい、欲しかったFtV:Loreを購入してきました。運良く定価で売っており、同じタイミングでレジに並んだ方と一つずつ購入することが出来ました(^ ^) これで《石鍛冶》からレガシーの神器ともいえる《十手》を持ってこれます♪又、トークン戦略好きとしては、いつか【マーベリック】等を組んでみて最強トークンであるマリット・レイジを場に出してみたいです。何気にイラストが綺麗な《トレイリア西部》や懐かしい《暴露》のfoilも入っていてとても嬉しかったです。
やっと今日で今週の仕事も終わり。来週も6連勤じゃなかったらいいのになぁ(T_T)
そんな中、晴れる屋さんの通販で注文していた《異端聖戦士、サリア》のfoilが届きました。このイラストはかなりお気に入りなので、お財布と相談しながらコツコツとfoilを集めようと思います。
そんな中、晴れる屋さんの通販で注文していた《異端聖戦士、サリア》のfoilが届きました。このイラストはかなりお気に入りなので、お財布と相談しながらコツコツとfoilを集めようと思います。
本日は気分転換を兼ねて大須に寄り道してきました。最近買い物ばかりなので対人戦をしたいですが今週来週と土曜出勤の為、FNMや休日大会は不参加です。マジックで仲良くさせて頂いている方から昨日もお誘いを頂くも上記の理由により遊べず。あー、マジックでも遊びたい(T_T)
そんな中、仕事のストレスもあって大須では【白茶単】の最後のパーツを購入してきました。それはBSCこと《荒廃鋼の巨像》とその相棒?の《カルドーサの鍛冶場主》です。早速先程デッキに組み込んで回してみましたが、2ターン目に《BSC》が感染アタックするなど、これぞレガシー‼︎という動きが出来てめちゃくちゃ楽しかったです。一人回しで満足してはいけませんが、デッキに必殺技が出来たような気持ちになり、断然回しやすくなりました。デッキを眺めていて、ここまでコツコツとカードを集めてきて良かったなぁと改めて思いました。
そんな中、仕事のストレスもあって大須では【白茶単】の最後のパーツを購入してきました。それはBSCこと《荒廃鋼の巨像》とその相棒?の《カルドーサの鍛冶場主》です。早速先程デッキに組み込んで回してみましたが、2ターン目に《BSC》が感染アタックするなど、これぞレガシー‼︎という動きが出来てめちゃくちゃ楽しかったです。一人回しで満足してはいけませんが、デッキに必殺技が出来たような気持ちになり、断然回しやすくなりました。デッキを眺めていて、ここまでコツコツとカードを集めてきて良かったなぁと改めて思いました。
本日、シングルスターさんと晴れる屋さんで注文していたカードが届きました。シングルスターさんの方では異界月のカードを予約注文しており、期待の《異端聖戦士、サリア》と《集団的蛮行》を購入。晴れる屋さんの方ではレガシーのカードを注文しており、《金属細工師》等を購入しました。《金属細工師》もこれで4枚揃ったので、一人回しで【白茶単】をあれこれと組み直して遊んでおります。ウルザ時代の頃は《金属細工師》の魅力に気づけませんでしたが、改めて見直すと能力やイラストともかなり味のある良いカードだなぁと感じております。
又、【白茶単】が形になったのを機に、最近は次のデッキを組む為のカードを集めだしました。形になるのはまだ先なのであれですが、写真から何を組もうとしているか分かってしまうのは秘密(笑)とりあえず土地以外はお手軽に組めそうなのと、《薬瓶》さえ手に入れば他のデッキも組めるようになるので楽しみが広がりそうです。
又、【白茶単】が形になったのを機に、最近は次のデッキを組む為のカードを集めだしました。形になるのはまだ先なのであれですが、写真から何を組もうとしているか分かってしまうのは秘密(笑)とりあえず土地以外はお手軽に組めそうなのと、《薬瓶》さえ手に入れば他のデッキも組めるようになるので楽しみが広がりそうです。
異界月リリース マジック買い物日記
2016年7月23日 Magic: The Gathering
昨日は異界月の発売日でした。事前に通販にてシングルカードを予約購入していた為、貯まってる有休は取らず通常通り仕事をして帰りに駅裏へ寄ってきました。プレリで当たったエムラクールやスタンの残っていた資産を売却後、数枚カードを購入してすぐに帰宅しました。写真のものが今回購入したカードです。《最後の望み、リリアナ》はポイントの付く店頭にて購入しようと思い、通販では保留にしたので無事に確保出来て良かったです。《リリアナ》はモダンの【グリコン】で使ってみたいので運用が楽しみです。又、プレリのfoilゾンビトークンが売っていたので迷わず購入。そして、レガシーの【白茶単】用に《金属細工師》と《ガイアー岬の療養所(プレリfoil)》を購入してきました。カードを売却した元手(4,150円)とポイント使用(250P)で合計2,600円程でこれらを購入出来たので良かったです♪
遂に《虚空の杯》が揃いました。まだ揃ってないカードもありますが、レガシーもプロキシなしで遊べるようになったのでとても嬉しいです。
そして今週末は異界月のプレリリース。参加を迷っていましたが、今週の土曜はモダンの大会がなさそうなのとfoilのゾンビトークンとリリアナ表紙のケースが欲しいので、午後にどこかのお店にて参加しようと思います。そして夜はサッカーチームのみんなで飲み会(^ ^)♪土曜の為にも明日の仕事はのんびりやろうと思います(笑)
ps.
カルドセプト リボルトが面白そう。かなり評判が良いみたいですね!プレステの時に少し遊んでましたが、久々にやっても遊べるだろうか。うーん、プレリリースもあるからどうしよう(⌒-⌒; )
そして今週末は異界月のプレリリース。参加を迷っていましたが、今週の土曜はモダンの大会がなさそうなのとfoilのゾンビトークンとリリアナ表紙のケースが欲しいので、午後にどこかのお店にて参加しようと思います。そして夜はサッカーチームのみんなで飲み会(^ ^)♪土曜の為にも明日の仕事はのんびりやろうと思います(笑)
ps.
カルドセプト リボルトが面白そう。かなり評判が良いみたいですね!プレステの時に少し遊んでましたが、久々にやっても遊べるだろうか。うーん、プレリリースもあるからどうしよう(⌒-⌒; )
今日は急ぎ足で大須に寄り、少し買い物して帰ってきました。
今日の収穫は写真のものです。《金属細工師》は【白茶単】で採用を検討している途中ですが、再録禁止カードは迷ったら買え‼︎のスタンスで購入。日本語版の方は多少キズ有りですが、プレイに支障はないのでOK!2枚で4,000円だったのでちょっぴりお買い得感♪そして、当初購入の予定はなかった《ガイアの揺籃の地》。いつの間にかすごい値段になっているカードで、さすがに手に入れる事はないと思っていました。そんな中、PLDの日本語版が8,999円(しかも税込‼︎)で売っているのを発見。少し迷うも、これも再録禁止カードは迷ったら買え‼︎のスタンスで購入してきました。これを機に【茶単】デッキに無理やり組み込んで、【抹茶単(白t揺籃)】デッキでも作ろうかしら(´・_・`)
今日の収穫は写真のものです。《金属細工師》は【白茶単】で採用を検討している途中ですが、再録禁止カードは迷ったら買え‼︎のスタンスで購入。日本語版の方は多少キズ有りですが、プレイに支障はないのでOK!2枚で4,000円だったのでちょっぴりお買い得感♪そして、当初購入の予定はなかった《ガイアの揺籃の地》。いつの間にかすごい値段になっているカードで、さすがに手に入れる事はないと思っていました。そんな中、PLDの日本語版が8,999円(しかも税込‼︎)で売っているのを発見。少し迷うも、これも再録禁止カードは迷ったら買え‼︎のスタンスで購入してきました。これを機に【茶単】デッキに無理やり組み込んで、【抹茶単(白t揺籃)】デッキでも作ろうかしら(´・_・`)
《神童ジェイス》購入によりモダン熱が高まっているものの、今週は土曜も出勤の為、FNMは不参加になりそうです。
しかしそんな中、あるカードがこのほど届きました。レガシーのフォーマットを代表する1枚、《意志の力/Force of Will》です!まさかこのカードを手にする日が来るとは思いもしませんでした。レガシーに参入するならやはり手に入れておきたく、エタマス発売で今は底値と考え購入しました。【茶単】が完成したらWillを使うデッキもゆっくり作っていこうと思います(^ ^)それにしても1枚の単価が万超えすると包装も頑丈に送られてくるんですね。かなり驚きました(笑)
しかしそんな中、あるカードがこのほど届きました。レガシーのフォーマットを代表する1枚、《意志の力/Force of Will》です!まさかこのカードを手にする日が来るとは思いもしませんでした。レガシーに参入するならやはり手に入れておきたく、エタマス発売で今は底値と考え購入しました。【茶単】が完成したらWillを使うデッキもゆっくり作っていこうと思います(^ ^)それにしても1枚の単価が万超えすると包装も頑丈に送られてくるんですね。かなり驚きました(笑)
今日は実家の母と大須に出掛けたので3店舗だけショップをチラ見してきました。そして遂に我が家にも彼がプレインズウォークしてきました。《ヴリンの神童、ジェイス》!!ローテが近いためか、BMさんでは状態の良いもので1枚5,000円(税込)という価格。まだまだ高額カードですが長い期間1枚1万円を超していたカードです。既にモダンやレガシー等の環境でも使用されているカードですので、この機をと思って2枚購入!!モダンの【グリクシスコントロール】or【エスパーコントロール】で使いたいカードなので実戦が楽しみですっ(o^^o)
先週の日曜に参加したカードカンパニーさんの大会結果を簡単にレポ。
6/19
フォーマット:モダン
使用デッキ:エスパーメンター
参加者:6名
1戦目 vs.青トロン ●●
お相手の《ウギン》様や《タイタン》にお手上げ状態となり負け。お相手のアーキタイプから除去とカウンター、ソーサリー等の撃つタイミングをもっと考えてプレイしなくてはいけませんでした。
2戦目 vs.キキコード ●●
モダンでも《包囲サイ》は強かったです。この試合では、甘いマリガン判断により青マナが途中まで出せない状態を作ったことと、お相手の手札に《破棄者》が居たことを忘れ、2枚目の《審問》を使わずに1ターン空けたことでこちらの《ギデオン》が止まってしまったことの2点が要反省点です。
3戦目 vs.黒単 ●●
《オーメンダール》様降臨で負け。お相手の勝ち筋を見誤ったことによるサイドボーディングミスを反省しなくてはいけません。
************
キレイにストレート負け...。久しぶりな大会でこの結果には心が折れかけました(苦笑)それでも最後まで楽しく遊ぼうとプレイ出来たのは良かったです。又、店員のお兄さんからも「あそこは〜」とアドバイスもいただけ、とても嬉しかったです。
ここで話は変わりますが、某通販店さんで写真のカードを購入しました。英語版PLDながらfoilの《タール坑》が1枚1,000円でゲット出来ました!コレクターではないのでPLDでも問題ないですし、表面が少し擦れてるだけでしたので購入出来てとても嬉しくなりました(^ ^)
************
6/19
フォーマット:モダン
使用デッキ:エスパーメンター
参加者:6名
1戦目 vs.青トロン ●●
お相手の《ウギン》様や《タイタン》にお手上げ状態となり負け。お相手のアーキタイプから除去とカウンター、ソーサリー等の撃つタイミングをもっと考えてプレイしなくてはいけませんでした。
2戦目 vs.キキコード ●●
モダンでも《包囲サイ》は強かったです。この試合では、甘いマリガン判断により青マナが途中まで出せない状態を作ったことと、お相手の手札に《破棄者》が居たことを忘れ、2枚目の《審問》を使わずに1ターン空けたことでこちらの《ギデオン》が止まってしまったことの2点が要反省点です。
3戦目 vs.黒単 ●●
《オーメンダール》様降臨で負け。お相手の勝ち筋を見誤ったことによるサイドボーディングミスを反省しなくてはいけません。
************
キレイにストレート負け...。久しぶりな大会でこの結果には心が折れかけました(苦笑)それでも最後まで楽しく遊ぼうとプレイ出来たのは良かったです。又、店員のお兄さんからも「あそこは〜」とアドバイスもいただけ、とても嬉しかったです。
ここで話は変わりますが、某通販店さんで写真のカードを購入しました。英語版PLDながらfoilの《タール坑》が1枚1,000円でゲット出来ました!コレクターではないのでPLDでも問題ないですし、表面が少し擦れてるだけでしたので購入出来てとても嬉しくなりました(^ ^)
************
今後のマジック活動について
2016年6月17日 Magic: The Gathering コメント (2)今日のFNMは不参加となったので、行けたら日曜のカードカンパニーさんのモダンの大会に参加したいと思います。
そんななか私事ではありますが、この度マジックのスタンダードを引退することにしました。今後はモダンとレガシーでまったりと遊んでいこうと思っています。
スタンダードも楽しいフォーマットですが、これからのライフスタイル的にフォーマットの環境についていくのが難しいと判断し、思い切ってスタンは辞めることに決めました。マジックは趣味として続けていきたいので、のんびりと遊んでいこうと思います。この日記を読んでいただいた皆様、どこかの大会で対戦させていただきましたら、どうぞ宜しくお願いいたします。
そんななか私事ではありますが、この度マジックのスタンダードを引退することにしました。今後はモダンとレガシーでまったりと遊んでいこうと思っています。
スタンダードも楽しいフォーマットですが、これからのライフスタイル的にフォーマットの環境についていくのが難しいと判断し、思い切ってスタンは辞めることに決めました。マジックは趣味として続けていきたいので、のんびりと遊んでいこうと思います。この日記を読んでいただいた皆様、どこかの大会で対戦させていただきましたら、どうぞ宜しくお願いいたします。
資格試験も終わり、今度の金曜は久しぶりにFNMに出れそうです。本当はレガシーの大会に出てみたいのですが、まだカードが足らないので諦め。モダンならホビステ名駅店さん、スタンならカードカンパニー大須店さんに伺おうと思います。
又、ここ最近はカード屋さんに行っていないので、再び通販を利用して写真のものを購入しました。エタマスに縁がなかったものの、遂に欲しかった《カラカス》と《虚空の杯》を購入。残り数枚のところまでやっと来れたので、少し感慨深いです。
又、ここ最近はカード屋さんに行っていないので、再び通販を利用して写真のものを購入しました。エタマスに縁がなかったものの、遂に欲しかった《カラカス》と《虚空の杯》を購入。残り数枚のところまでやっと来れたので、少し感慨深いです。
今日は久しぶりに駅裏に寄ってきました。FNMに参加したかったですが、明日も仕事がありますし資格試験の勉強もしたいので買い物だけしてそそくさと帰宅。モダンとレガシーのパーツを物色していると、特価品ながら《モックス・ダイアモンド》のストロングホールド日本語版が5,000円で売っているのを発見。状態も気にならない程度のキズしかなかったので即決で購入しました。またひとつデッキが完成に近づいてとても嬉しいです。
今日は良いことがあったので妻と外食してきました。初めてくら寿司に行きましたが思ってたよりも美味しかったです(o^^o)木曜の夜ながら人も多くて驚きました。
そんな中、今日は仕事から帰ると通販で注文していたカードが届いていました。写真に写ってるカードが今回購入したものです。レガシーの白茶単用に足りなかった《不毛の大地》と、これまた気になっていた《リシャーダの港》です。
前者はこれで3枚揃い、年内にあと1枚購入しようか迷っています。もちろんお気に入りのイラストはテンペスト版。後者はエタマスショックで最近再び高騰してしまったカードです。そんな《リシャーダの港》ですが昔のカードながら状態がとても良いもので、お値段もギリギリ高騰前だったので運も良かったです♪
夏のボーナスでようやくレガシーのデッキが完成しそうなので、7月が待ち遠しいです。
そんな中、今日は仕事から帰ると通販で注文していたカードが届いていました。写真に写ってるカードが今回購入したものです。レガシーの白茶単用に足りなかった《不毛の大地》と、これまた気になっていた《リシャーダの港》です。
前者はこれで3枚揃い、年内にあと1枚購入しようか迷っています。もちろんお気に入りのイラストはテンペスト版。後者はエタマスショックで最近再び高騰してしまったカードです。そんな《リシャーダの港》ですが昔のカードながら状態がとても良いもので、お値段もギリギリ高騰前だったので運も良かったです♪
夏のボーナスでようやくレガシーのデッキが完成しそうなので、7月が待ち遠しいです。
基本地形へのこだわり 〜島編〜
2016年5月31日 Magic: The Gathering
先週にエタマスの予約を取り消され意気消沈になった抹茶です。
冒頭の出来事により先週のFNMはやる気が起きずに不参加。鬱憤を晴らす為、貯めておいたお金で欲しかった基本地形の土地を購入してきました。それは《島》!
イラストは直近のサミットの舞台ともなった三重県の名所、夫婦岩です。この味わい深いイラストと夫婦円満の願いを込めて購入を決めました。なんだか昔の枠を見ると落ち着きます(笑)マジックの基本地形にはこだわりがあるので、今回購入出来て嬉しかったです。早速モダンの【エスパーメンター】に投入したので、ゲームでの使用が待ち遠しいです。
冒頭の出来事により先週のFNMはやる気が起きずに不参加。鬱憤を晴らす為、貯めておいたお金で欲しかった基本地形の土地を購入してきました。それは《島》!
イラストは直近のサミットの舞台ともなった三重県の名所、夫婦岩です。この味わい深いイラストと夫婦円満の願いを込めて購入を決めました。なんだか昔の枠を見ると落ち着きます(笑)マジックの基本地形にはこだわりがあるので、今回購入出来て嬉しかったです。早速モダンの【エスパーメンター】に投入したので、ゲームでの使用が待ち遠しいです。
最近愛用のスタンダードデッキ【ジャンド】
2016年5月18日 Magic: The Gathering コメント (4)本日31歳となりました抹茶です。気持ちは20代‼︎
そんな中、先日のゲームデーに使用予定だった【ジャンド】デッキをメモも兼ね、ブログに残しておこうと思います。先週のFNM時に数枚入れ替えましたが、ほぼ同じリストで挑む予定でした。当分の間はこのデッキを使うので、もし当たりましたら宜しくお願いいたします。
【Lands】26
《山》4
《沼》3
《森》1
《燻る湿地》4
《燃えがらの林間地》3
《凶兆の廃墟》1
《ラノワールの荒原》4
《進化する未開地》4
《風切る泥沼》2
【Creatures】10
《森の代言者》4
《ゲトの裏切り者、カリタス》3
《ゴブリンの闇住まい》3
【Spells】24
《焦熱の衝動》3
《焙り焼き》3
《精神背信》3
《光輝の炎》2
《破滅の道》2
《苦い真理》2
《骨読み》1
《コラガンの命令》3
《ムラーサの胎動》1
《アーリン・コード》2
《炎呼び、チャンドラ》2
【Sideboard】15
《強迫》4
《精神背信》1
《無限の抹消》2
《光輝の炎》2
《焙り焼き》1
《翼切り》2
《龍王コラガン》1
《棲み家の防御者》2
そんな中、先日のゲームデーに使用予定だった【ジャンド】デッキをメモも兼ね、ブログに残しておこうと思います。先週のFNM時に数枚入れ替えましたが、ほぼ同じリストで挑む予定でした。当分の間はこのデッキを使うので、もし当たりましたら宜しくお願いいたします。
【Lands】26
《山》4
《沼》3
《森》1
《燻る湿地》4
《燃えがらの林間地》3
《凶兆の廃墟》1
《ラノワールの荒原》4
《進化する未開地》4
《風切る泥沼》2
【Creatures】10
《森の代言者》4
《ゲトの裏切り者、カリタス》3
《ゴブリンの闇住まい》3
【Spells】24
《焦熱の衝動》3
《焙り焼き》3
《精神背信》3
《光輝の炎》2
《破滅の道》2
《苦い真理》2
《骨読み》1
《コラガンの命令》3
《ムラーサの胎動》1
《アーリン・コード》2
《炎呼び、チャンドラ》2
【Sideboard】15
《強迫》4
《精神背信》1
《無限の抹消》2
《光輝の炎》2
《焙り焼き》1
《翼切り》2
《龍王コラガン》1
《棲み家の防御者》2
ここ最近の会社でのイライラが溜まりに溜まったので、奥さんにお願いして仕事帰りに駅裏に寄り道させてもらいました。気分転換にカードショップを回り、193さんで写真のものを購入。《ゲトの裏切り者、カリタス》のfoilやマクロス熱が再発したことでちょろっと探していたシェリルのプレイマット等を奮発しました!!ポイントを使ったので合計7,500円ほどで購入することが出来ました(金銭感覚マヒ...苦笑)。エタマスに備えて貯金しておかないといけないので、そろそろスタンのカードは少し抑えようかなとも思います。それにしても《カリタス》さん、カッコいい( ^ω^ )