クリスマス満月のことはさっきラジオで知りました。
一昨日昨日と家と実家でそれぞれクリスマスパーティーをしたので、今日は外食です。奥さんとポムの樹のオムライスを食べに行ってきました。ここのチーズインケチャップオムライスは本当に美味しいです(o^^o)普段たくさん遊びに行かせてくれるので、こういう時は奥さんの好きな食べ物を食べに行かなきゃですね☆
そして食事後に一瞬ホビステささしま店さんに寄ったら欲しかったカードがあり、自分へのクリスマスプレゼントとして《血染めの月》(MMA)を購入しました‼︎
美味しいオムライスも食べれたので本当に満足の1日‼︎
一昨日昨日と家と実家でそれぞれクリスマスパーティーをしたので、今日は外食です。奥さんとポムの樹のオムライスを食べに行ってきました。ここのチーズインケチャップオムライスは本当に美味しいです(o^^o)普段たくさん遊びに行かせてくれるので、こういう時は奥さんの好きな食べ物を食べに行かなきゃですね☆
そして食事後に一瞬ホビステささしま店さんに寄ったら欲しかったカードがあり、自分へのクリスマスプレゼントとして《血染めの月》(MMA)を購入しました‼︎
美味しいオムライスも食べれたので本当に満足の1日‼︎
昨日は仕事終わりに金山プリニーさんでモダンとスタンのフリプをしました。モダンは愛用の【白黒トークン】と作ったばかりの【グリクシスデルバー】を回してきました。スタンは変わらず【アブザンアグロ】です。
【グリクシスデルバー】は中々使い心地も良く、回していて不快感もなかった為、デッキを作って本当に良かったです。今回メインの探査クリーチャーは4枚(《タシグル》2枚、《アンコウ》2枚)構成でした。《残忍な切断》を1枚メインに入れているので探査クリーチャーは4枚でしたが、もう1枚欲しい場面が多かったので帰宅後《タシグル》を1枚追加することにしました。《ヴェンディリオン》はお気に入りカードなので、有無を言わさずメインに入れました。好きなカードは実戦で使いたいので、ここは譲れないところです。
土地は18枚構成ですが、ひょっとしたら19枚の方がいいのかも。ここは今後の調整課題かなと思います。
現状、予算と相談しながら以下のカードを購入して、デッキを強化していこうと思います。
《粉砕の嵐》(5ED)
《ハーキルの召還術》(MM2015)
《吸血の絆》(PLC)
《ドラゴンの爪》(M12)
《仕組まれた爆薬》(5DN)
《瞬唱の魔道士》(ISD)
《粉砕の嵐》と《ハーキル》は親和対策。どちらを使うか実際にプレイして決めていきたいです。《粉砕の嵐》はなんと5版に収録されていたものが使えるようなので是非使ってみたいですが、《ハーキル》もイラストがとても気に入っているので迷います。《吸血の絆》と《ドラゴンの爪》は赤バーン対策。白を使わないとライフゲイン手段に困りますね。《仕組まれた爆薬》は万能除去枠等。《瞬唱》はそのままメインに追加(《コラコマ》辺りとチェンジ予定)したい1枚。
又、持ってはいるものの試してみたいのが《若き紅蓮術師》と《呪文嵌め》。前者はメインに2〜3枚、後者はメインに1〜2枚と考えております。これらも今後の調整課題のひとつです。
現状は写真にある構成(写真1枚目2枚目がメイン、3枚目がサイドボード)です。特にサイドボードはカード資産的に代用品がありますが、やっと形になったのでとても嬉しいです。
そして【白黒トークン】ですが、この日は全く《未練ある魂》や《幽体》、《援軍》等のトークン生成カードが手札に来ない。【グリクシスデルバー】に気持ちが向いていることで信心が下がってしまったのか。しかし、そんな日もあるかなと割と動じず。ただ、実際に【トロン】と当たるまではタッチ赤を続けようと思っていますが、モダンの多種多様なデッキ環境を考えると再度割り切って純正【白黒トークン】に切り替えようかなとも思っております。それにより、サイドボードの選択肢(《塵への崩壊》のスロット分)を広げれるのは大きいかなと思い、ここは【白黒トークン】の調整課題と考えております。あと、個人的に土地は《風立て》は4枚構成にしたいので、《乱脈》は入れていません。前のフリプでは1枚メインに入れていましたが、思う程の活躍はなく、《風立て》を再度4枚構成に変更。今後のモダン環境によりますが、あまりタップイン土地を入れたくないので、もしデッキに入れるなら《風立て》3枚、《乱脈》1枚の計4枚構成と思っております。
今週の土曜日は以前から気になっていたホビステささしま店さんの土曜モダンの大会に参加予定です。今回フリプをご一緒した方も参加出来そうとのことでとても楽しみです。【白黒トークン】も使いたいですし、【グリクシスデルバー】も使いたいので当日の気分で決めようかなと思っております。
【グリクシスデルバー】は中々使い心地も良く、回していて不快感もなかった為、デッキを作って本当に良かったです。今回メインの探査クリーチャーは4枚(《タシグル》2枚、《アンコウ》2枚)構成でした。《残忍な切断》を1枚メインに入れているので探査クリーチャーは4枚でしたが、もう1枚欲しい場面が多かったので帰宅後《タシグル》を1枚追加することにしました。《ヴェンディリオン》はお気に入りカードなので、有無を言わさずメインに入れました。好きなカードは実戦で使いたいので、ここは譲れないところです。
土地は18枚構成ですが、ひょっとしたら19枚の方がいいのかも。ここは今後の調整課題かなと思います。
現状、予算と相談しながら以下のカードを購入して、デッキを強化していこうと思います。
《粉砕の嵐》(5ED)
《ハーキルの召還術》(MM2015)
《吸血の絆》(PLC)
《ドラゴンの爪》(M12)
《仕組まれた爆薬》(5DN)
《瞬唱の魔道士》(ISD)
《粉砕の嵐》と《ハーキル》は親和対策。どちらを使うか実際にプレイして決めていきたいです。《粉砕の嵐》はなんと5版に収録されていたものが使えるようなので是非使ってみたいですが、《ハーキル》もイラストがとても気に入っているので迷います。《吸血の絆》と《ドラゴンの爪》は赤バーン対策。白を使わないとライフゲイン手段に困りますね。《仕組まれた爆薬》は万能除去枠等。《瞬唱》はそのままメインに追加(《コラコマ》辺りとチェンジ予定)したい1枚。
又、持ってはいるものの試してみたいのが《若き紅蓮術師》と《呪文嵌め》。前者はメインに2〜3枚、後者はメインに1〜2枚と考えております。これらも今後の調整課題のひとつです。
現状は写真にある構成(写真1枚目2枚目がメイン、3枚目がサイドボード)です。特にサイドボードはカード資産的に代用品がありますが、やっと形になったのでとても嬉しいです。
そして【白黒トークン】ですが、この日は全く《未練ある魂》や《幽体》、《援軍》等のトークン生成カードが手札に来ない。【グリクシスデルバー】に気持ちが向いていることで信心が下がってしまったのか。しかし、そんな日もあるかなと割と動じず。ただ、実際に【トロン】と当たるまではタッチ赤を続けようと思っていますが、モダンの多種多様なデッキ環境を考えると再度割り切って純正【白黒トークン】に切り替えようかなとも思っております。それにより、サイドボードの選択肢(《塵への崩壊》のスロット分)を広げれるのは大きいかなと思い、ここは【白黒トークン】の調整課題と考えております。あと、個人的に土地は《風立て》は4枚構成にしたいので、《乱脈》は入れていません。前のフリプでは1枚メインに入れていましたが、思う程の活躍はなく、《風立て》を再度4枚構成に変更。今後のモダン環境によりますが、あまりタップイン土地を入れたくないので、もしデッキに入れるなら《風立て》3枚、《乱脈》1枚の計4枚構成と思っております。
今週の土曜日は以前から気になっていたホビステささしま店さんの土曜モダンの大会に参加予定です。今回フリプをご一緒した方も参加出来そうとのことでとても楽しみです。【白黒トークン】も使いたいですし、【グリクシスデルバー】も使いたいので当日の気分で決めようかなと思っております。
再び晴れる屋さん通販利用 マジック買い物日記 12/21
2015年12月21日 Magic: The Gathering
実は今回で3回目の晴れる屋さん通販の利用です。
先日、【グリクシスデルバー】の各パーツを購入。プレイドなので状態は確かに微妙ですが、あくまでプレイ用目的の為、OK!値下がり品でかなりお値打ちに購入できました。今回は【白黒トークン】で欲しかった《神の怒り》を2枚と1枚足りなかった《戦隊の鷹(FNMプロモ版)》を購入しました。
《神の怒り》は日本語ポータル版がずっと欲しかったのですが、名古屋の各ショップさんに在庫がなかった為、通販を利用しました。イラストも気に入ってますが、私的にはフレイバーがシェイクスピアなのがかなりツボなのです。あくまでサイドボード用のカードですが、【白黒トークン】に関してはサイドもこだわっていきたいところです。
明日の仕事終わりには、FNM等で仲良くなった方と金山プリニーさんでフリプ会。
先月頭にも1度プリニーさんでフリプをさせていただいたのですが、店内は広く飲み物を飲みながらまったり出来るのはフリプにもってこいですね。
【グリクシスデルバー】の試運転もさることながら、早速《神の怒り》を撃ってみたいところです。
先日、【グリクシスデルバー】の各パーツを購入。プレイドなので状態は確かに微妙ですが、あくまでプレイ用目的の為、OK!値下がり品でかなりお値打ちに購入できました。今回は【白黒トークン】で欲しかった《神の怒り》を2枚と1枚足りなかった《戦隊の鷹(FNMプロモ版)》を購入しました。
《神の怒り》は日本語ポータル版がずっと欲しかったのですが、名古屋の各ショップさんに在庫がなかった為、通販を利用しました。イラストも気に入ってますが、私的にはフレイバーがシェイクスピアなのがかなりツボなのです。あくまでサイドボード用のカードですが、【白黒トークン】に関してはサイドもこだわっていきたいところです。
明日の仕事終わりには、FNM等で仲良くなった方と金山プリニーさんでフリプ会。
先月頭にも1度プリニーさんでフリプをさせていただいたのですが、店内は広く飲み物を飲みながらまったり出来るのはフリプにもってこいですね。
【グリクシスデルバー】の試運転もさることながら、早速《神の怒り》を撃ってみたいところです。
昨日は休日出勤だったので、気分転換も兼ねてカードショップを回ってきました。
名駅→大須コースを回って疲れてしまいましたが、お目当てのものを購入出来たので満足。
最近は大須の大会に参加出来ていなかったので、よく行くお店のお兄さんとマジックの話をたくさん出来たのも楽しかったです(^ ^)
又、カードカンパニー大須店さんが来月辺りから、土曜or日曜にモダンの大会を開催するとのことです。
大会が周知されるまで時間も掛かるので、もし参加人数が1名になってしまった場合は店員のお兄さんがお相手してくれるそうです。カードカンパニーさんの大会は比較的まったりと参加でき、自分のようなよくて週一くらいのペースの人間も安心して参加できるお店の為、モダンを開催していただけるのはとても嬉しいです。スタート時間も13時か14時頃を予定しているそうなので、正式に大会が決まったら是非参加しようかなと思っております。
そんなこんなで今回購入したのは、新しいモダン用デッキの主要パーツです。
【ヘイトベアー】の《薬瓶》はどちらのイラストで集めようか迷っているので、先に【グリクシスデルバー】のパーツを集めることにしました。
《薬瓶》に関しては、ダークスティール版は日本語が中々売っておらず、在庫がある場合でもアンコモンの割にかなり高額なので見送りました。
それならモダマス版にしようかなと思うも同様に見つからなかったり、5,000円オーバーと高額(せめて4,000円前後なら手が出せるのに...)なので保留としました。
そして、今回購入したカードは、【グリクシスデルバー】の核となる《稲妻》や《瞬唱の魔道士》等です。
《瞬唱》はポイントと先日のFNMのシングルチケットのおかげで、2枚とも税込みで7,500円ほどで購入出来ました。
別の日に1枚6,980円(税抜)で購入していたので、1枚単価は高額ですが今後の用途を考えるとお買い得?に購入出来て良かったです。出来ればあと1枚購入して4枚体制にしたいので、今月か来月にもう1枚購入しようかなと思います。
早速夜中にデッキを作り、1人回しをしました。新しいデッキも出来上がり、大会に出たい欲も上がってきましたので、今度の休日はモダンの大会に出たいなぁと思います。
名駅→大須コースを回って疲れてしまいましたが、お目当てのものを購入出来たので満足。
最近は大須の大会に参加出来ていなかったので、よく行くお店のお兄さんとマジックの話をたくさん出来たのも楽しかったです(^ ^)
又、カードカンパニー大須店さんが来月辺りから、土曜or日曜にモダンの大会を開催するとのことです。
大会が周知されるまで時間も掛かるので、もし参加人数が1名になってしまった場合は店員のお兄さんがお相手してくれるそうです。カードカンパニーさんの大会は比較的まったりと参加でき、自分のようなよくて週一くらいのペースの人間も安心して参加できるお店の為、モダンを開催していただけるのはとても嬉しいです。スタート時間も13時か14時頃を予定しているそうなので、正式に大会が決まったら是非参加しようかなと思っております。
そんなこんなで今回購入したのは、新しいモダン用デッキの主要パーツです。
【ヘイトベアー】の《薬瓶》はどちらのイラストで集めようか迷っているので、先に【グリクシスデルバー】のパーツを集めることにしました。
《薬瓶》に関しては、ダークスティール版は日本語が中々売っておらず、在庫がある場合でもアンコモンの割にかなり高額なので見送りました。
それならモダマス版にしようかなと思うも同様に見つからなかったり、5,000円オーバーと高額(せめて4,000円前後なら手が出せるのに...)なので保留としました。
そして、今回購入したカードは、【グリクシスデルバー】の核となる《稲妻》や《瞬唱の魔道士》等です。
《瞬唱》はポイントと先日のFNMのシングルチケットのおかげで、2枚とも税込みで7,500円ほどで購入出来ました。
別の日に1枚6,980円(税抜)で購入していたので、1枚単価は高額ですが今後の用途を考えるとお買い得?に購入出来て良かったです。出来ればあと1枚購入して4枚体制にしたいので、今月か来月にもう1枚購入しようかなと思います。
早速夜中にデッキを作り、1人回しをしました。新しいデッキも出来上がり、大会に出たい欲も上がってきましたので、今度の休日はモダンの大会に出たいなぁと思います。
モダンにハマる今日この頃 〜新デッキ作成中〜
2015年12月11日 Magic: The Gathering最近ふと考えた今後のマジック活動について。
モダンに手を出しながらスタンを追ってくのは金銭的に辛いので、これからはモダンを中心に遊ぼうかなぁと思い始めております。FNMや休日の大会等もモダンで遊べることが分かったのも心境の変化のひとつです。
ただ来春発売の【イニストラードを覆う影】の世界観はとても好きなので、その頃にまたスタンのカードも少し集めたいなぁ、と。
又、モダンのデッキがあと1つか2つ完成したら、今度はレガシーのカードも集めていきたいと思っています。なので来年の購入活動では、レガシーのカードも徐々に集めていきたいです。
そんなこんなで、私の中で熱いフォーマットとなっているモダンの愛用デッキは『白黒トークン』です。お気に入りの白カラーであり、トークン達でちょこちょこ攻めていく感じがとても気に入っています。現在はお試しでt赤。どこかの大会で『トロン』と対戦して感触を確かめてから、純粋な白黒でいくか考えようと思います。とても気に入っているデッキなので、これからもアップデートしつつ前述した通り、もう1つ2つほどデッキを作ろうと計画しております。
1つは白好きなので『ヘイトベアー』を予定。パーツは残り《薬瓶》を揃えるのみなので、あと少し。このデッキを気に入ったのは、《サリア》や《ちらつき鬼火》等を使えることと、《karakas》という高額カードの壁はありますが、レガシーの『デスタク』に移行しやすい点です。
もう1つは『グリクシスデルバー』を計画中。マジックに復帰してからあまり青を使ってなかったので、ここらで青を使いたくなったことやクロックパーミッション系を使いたいなぁと思い、このデッキを選択しました。
少しパーツを購入しましたが、大半はボーナスが出てからのお楽しみにしています。
この辺りのデッキのカードを集めておけば、他にも『トリコトラフト』や『マーフォーク』等も組みやすくなるので、今後のモダンを幅広く遊べるだろうと思い、デッキを増やすことにしました。なによりローテーション落ちの心配をしなくていいので、家庭持ちでお小遣い制でも多少は気楽に投資出来るのも魅力の1つといえます。
世帯主として今後のライフステージの変化を考えると、趣味を楽しみつつ家計の事を考えると初期投資は掛かるも長く遊べるモダンやレガシーは良いフォーマットだと思います。
モダンに手を出しながらスタンを追ってくのは金銭的に辛いので、これからはモダンを中心に遊ぼうかなぁと思い始めております。FNMや休日の大会等もモダンで遊べることが分かったのも心境の変化のひとつです。
ただ来春発売の【イニストラードを覆う影】の世界観はとても好きなので、その頃にまたスタンのカードも少し集めたいなぁ、と。
又、モダンのデッキがあと1つか2つ完成したら、今度はレガシーのカードも集めていきたいと思っています。なので来年の購入活動では、レガシーのカードも徐々に集めていきたいです。
そんなこんなで、私の中で熱いフォーマットとなっているモダンの愛用デッキは『白黒トークン』です。お気に入りの白カラーであり、トークン達でちょこちょこ攻めていく感じがとても気に入っています。現在はお試しでt赤。どこかの大会で『トロン』と対戦して感触を確かめてから、純粋な白黒でいくか考えようと思います。とても気に入っているデッキなので、これからもアップデートしつつ前述した通り、もう1つ2つほどデッキを作ろうと計画しております。
1つは白好きなので『ヘイトベアー』を予定。パーツは残り《薬瓶》を揃えるのみなので、あと少し。このデッキを気に入ったのは、《サリア》や《ちらつき鬼火》等を使えることと、《karakas》という高額カードの壁はありますが、レガシーの『デスタク』に移行しやすい点です。
もう1つは『グリクシスデルバー』を計画中。マジックに復帰してからあまり青を使ってなかったので、ここらで青を使いたくなったことやクロックパーミッション系を使いたいなぁと思い、このデッキを選択しました。
少しパーツを購入しましたが、大半はボーナスが出てからのお楽しみにしています。
この辺りのデッキのカードを集めておけば、他にも『トリコトラフト』や『マーフォーク』等も組みやすくなるので、今後のモダンを幅広く遊べるだろうと思い、デッキを増やすことにしました。なによりローテーション落ちの心配をしなくていいので、家庭持ちでお小遣い制でも多少は気楽に投資出来るのも魅力の1つといえます。
世帯主として今後のライフステージの変化を考えると、趣味を楽しみつつ家計の事を考えると初期投資は掛かるも長く遊べるモダンやレガシーは良いフォーマットだと思います。
昨日は久しぶりにFNMに参加してきました。
ホビステ名駅店さんがモダンのFNMを開催しているとのことで、職場からも近く帰宅もしやすいため参加。定期の範囲内はやはりいいですね(^ ^)
FNM ホビステ名駅店さん
フォーマット:モダン
参加人数:18名
使用デッキ:白黒トークンt赤
1戦目 vs.マルドゥトークン ⚪︎⚪︎
トークンデッキを愛用している者として意地を見せたい一戦。
game1
序盤はお相手の《未練ある魂》等により盤面はこちらの数的不利な状況で動いていく。しかし、ここで焦らず《盲信的迫害》や《無形の美徳》によって除去&パンプアップ。あとはひたすら前のめりに展開していき、最後はこちらのスピリットやフェアリーたちにより勝ち。
game2
game1同様、盤面はお相手の方が数的有利な状況で進んでいく。こちらの手札に《機を見た援軍》があったのでハンデスをケアしつつ、その《援軍》をキャスト出来たことで1ターンを稼ぐことに成功。なんとか4枚目の土地が手札に来たところで《真面目ソリン》を盤面に展開。ライフ9からその後32まで伸ばして、ライフレースに差をつけることが出来た為、2枚目の《苦花》をキャストして、前のめりに攻めて勝利。
2戦目 vs.バーン ⚫︎⚫︎
game1
バーン相手の後手スタートはキツイです。開始数ターンの間に3点火力がたくさん飛んできて負け。
game2
ここでバーン対策のサイドを少なくしたことが裏目となる。
《強迫》からスタート出来るも、game1同様、大量の火力呪文を受けて負け。
3戦目 vs.gbミッドレンジ ⚪︎⚫︎⚪︎
game1
序盤から順調にトークン軍団を展開。《タシグル》をキャストされるも《流刑》で追放。最後は《幽体》のスピリットトークン軍団で押し切って勝ち。
game2
お相手のデッキの動きがまだ読めなかったので、サイド変更は探査を警戒しての《安らかなる眠り》2枚のみ。
ゲームが始まるとお相手の場のマナソースが素早く整い、《ガラク》をキャストされトークンを展開される。そこからさらに《スラーグ牙》まで出てきたので投了。
game3
こちら先手で開始。《マンドリル》や《アンコウ》等はないと判断して、PWをケアするため《強迫》をサイドイン。
序盤のうちに《幽体》からのスピリットトークンが形成でき、必殺の《無形の美徳》キャスト。スピリット3体からの6点ダメージが2回通り、改めて《美徳》の恩恵に感謝。しかし、次のターンでお相手の《衰微》。頼みの《美徳》は破壊されましたが、こちらのトークンが4体に増えたところで負けじと第2の必殺《盲信的迫害》が通ってなんとか勝利。
*結果 2-1 順位 8/18*
思えばモダンの大会に参加するのも久しぶりで若干緊張。しかも、参加人数も18名と多くて驚きました。なんとか勝ち越せたので嬉しかったですし、他の試合を見ていても色々なデッキを見れたのでとても楽しかったです。
又、この日は大会参加前に愛用の白黒トークンの信心を深めるべく、思い切って写真のカードを購入しました。
現在はメインのギルドランド4枚の内、3枚が《神無き祭殿》なので全てをトレジャーランドに変更!!
もう1枚のギルドランドはお試しのタッチ赤による《聖なる鋳造所》の為、トレジャーランドは保留。今後は《鋳造所》トレジャーを1枚購入するか、純粋な白黒でいく時の為の4枚目の《祭殿》トレジャーを購入するか迷っております。
フェッチランドのトレジャーはさすがに手が出ないので、その分は今後作成する予定の別のデッキの費用に回したいと思います。
ちなみにいくらお小遣いの中でやりくりしているにしても、高額カードを購入したことは奥さんには内緒にしました(苦笑)早くボーナス日にならないかしら(⌒-⌒; )
今度のFNMは仕事で参加出来ないので、予定が合えばホビステささしま店さんの土曜モダンに参加したいと思っております。
それでは昨日対戦していただきました皆様、どうもありがとうございました。
ホビステ名駅店さんがモダンのFNMを開催しているとのことで、職場からも近く帰宅もしやすいため参加。定期の範囲内はやはりいいですね(^ ^)
FNM ホビステ名駅店さん
フォーマット:モダン
参加人数:18名
使用デッキ:白黒トークンt赤
1戦目 vs.マルドゥトークン ⚪︎⚪︎
トークンデッキを愛用している者として意地を見せたい一戦。
game1
序盤はお相手の《未練ある魂》等により盤面はこちらの数的不利な状況で動いていく。しかし、ここで焦らず《盲信的迫害》や《無形の美徳》によって除去&パンプアップ。あとはひたすら前のめりに展開していき、最後はこちらのスピリットやフェアリーたちにより勝ち。
game2
game1同様、盤面はお相手の方が数的有利な状況で進んでいく。こちらの手札に《機を見た援軍》があったのでハンデスをケアしつつ、その《援軍》をキャスト出来たことで1ターンを稼ぐことに成功。なんとか4枚目の土地が手札に来たところで《真面目ソリン》を盤面に展開。ライフ9からその後32まで伸ばして、ライフレースに差をつけることが出来た為、2枚目の《苦花》をキャストして、前のめりに攻めて勝利。
2戦目 vs.バーン ⚫︎⚫︎
game1
バーン相手の後手スタートはキツイです。開始数ターンの間に3点火力がたくさん飛んできて負け。
game2
ここでバーン対策のサイドを少なくしたことが裏目となる。
《強迫》からスタート出来るも、game1同様、大量の火力呪文を受けて負け。
3戦目 vs.gbミッドレンジ ⚪︎⚫︎⚪︎
game1
序盤から順調にトークン軍団を展開。《タシグル》をキャストされるも《流刑》で追放。最後は《幽体》のスピリットトークン軍団で押し切って勝ち。
game2
お相手のデッキの動きがまだ読めなかったので、サイド変更は探査を警戒しての《安らかなる眠り》2枚のみ。
ゲームが始まるとお相手の場のマナソースが素早く整い、《ガラク》をキャストされトークンを展開される。そこからさらに《スラーグ牙》まで出てきたので投了。
game3
こちら先手で開始。《マンドリル》や《アンコウ》等はないと判断して、PWをケアするため《強迫》をサイドイン。
序盤のうちに《幽体》からのスピリットトークンが形成でき、必殺の《無形の美徳》キャスト。スピリット3体からの6点ダメージが2回通り、改めて《美徳》の恩恵に感謝。しかし、次のターンでお相手の《衰微》。頼みの《美徳》は破壊されましたが、こちらのトークンが4体に増えたところで負けじと第2の必殺《盲信的迫害》が通ってなんとか勝利。
*結果 2-1 順位 8/18*
思えばモダンの大会に参加するのも久しぶりで若干緊張。しかも、参加人数も18名と多くて驚きました。なんとか勝ち越せたので嬉しかったですし、他の試合を見ていても色々なデッキを見れたのでとても楽しかったです。
又、この日は大会参加前に愛用の白黒トークンの信心を深めるべく、思い切って写真のカードを購入しました。
現在はメインのギルドランド4枚の内、3枚が《神無き祭殿》なので全てをトレジャーランドに変更!!
もう1枚のギルドランドはお試しのタッチ赤による《聖なる鋳造所》の為、トレジャーランドは保留。今後は《鋳造所》トレジャーを1枚購入するか、純粋な白黒でいく時の為の4枚目の《祭殿》トレジャーを購入するか迷っております。
フェッチランドのトレジャーはさすがに手が出ないので、その分は今後作成する予定の別のデッキの費用に回したいと思います。
ちなみにいくらお小遣いの中でやりくりしているにしても、高額カードを購入したことは奥さんには内緒にしました(苦笑)早くボーナス日にならないかしら(⌒-⌒; )
今度のFNMは仕事で参加出来ないので、予定が合えばホビステささしま店さんの土曜モダンに参加したいと思っております。
それでは昨日対戦していただきました皆様、どうもありがとうございました。
ゲームデー参加‼︎ カードラボ名駅店 10/24
2015年10月26日 Magic: The Gathering
土曜にカードラボ名駅店さんのゲームデーに行ってきました。
早速レポへ。
参加者16名
使用デッキ:アブザンブルー
1戦目 vs.緑白大変異 ⚪︎⚪︎
1マッチ目はこちらの手札が噛み合い、2マッチはお相手の土地事故によって勝ち。
2戦目 vs.ジェスカイ ⚫︎⚫︎
1、2マッチとも《城塞の包囲》を崩すことが出来ず負け。1戦目の内容から厳しめにマリガンを行いましたが、2マッチ通して《ドロコマ》が中々来ず、サイドインした《衰滅》や《価格》等も来ない内に、どんどんとカウンターが乗ったクリーチャー達にやられてしまいました。
3戦目 vs.緑白 ⚫︎⚫︎
なんとこのお相手のデッキも《城塞の包囲》でカウンターを乗せてくる戦法。《ドロコマ》や《衰滅》等の各種除去が来ればいい試合になりそうでしたが、ここでも全く手札に来ないカード達。こちらのクリーチャーをお相手の方に上手く捌かれ、最後はカウンターがたくさん乗ったクリーチャー達にやられてしまいました。
ここでベスト8は厳しくなった為、お店の方にお話ししてドロップさせていただきました。
その後、193さんとホビステさんでシングルカードを購入して帰宅。
FNMで仲良くなった方にお誘いを頂き、日曜も大須のお店に行きたかったのですが、土曜夜から体調を崩してしまい断念。日曜は1日寝込んでいました。せっかくモダンのフリプもお声掛けを頂いていたので本当にショック。
今年は季節の変わり目に弱く風邪で今日もしんどいですが、家族と自分の趣味の為にも働かなくては‼︎
とりあえず残りの休憩時間は仮眠いたします。
早速レポへ。
参加者16名
使用デッキ:アブザンブルー
1戦目 vs.緑白大変異 ⚪︎⚪︎
1マッチ目はこちらの手札が噛み合い、2マッチはお相手の土地事故によって勝ち。
2戦目 vs.ジェスカイ ⚫︎⚫︎
1、2マッチとも《城塞の包囲》を崩すことが出来ず負け。1戦目の内容から厳しめにマリガンを行いましたが、2マッチ通して《ドロコマ》が中々来ず、サイドインした《衰滅》や《価格》等も来ない内に、どんどんとカウンターが乗ったクリーチャー達にやられてしまいました。
3戦目 vs.緑白 ⚫︎⚫︎
なんとこのお相手のデッキも《城塞の包囲》でカウンターを乗せてくる戦法。《ドロコマ》や《衰滅》等の各種除去が来ればいい試合になりそうでしたが、ここでも全く手札に来ないカード達。こちらのクリーチャーをお相手の方に上手く捌かれ、最後はカウンターがたくさん乗ったクリーチャー達にやられてしまいました。
ここでベスト8は厳しくなった為、お店の方にお話ししてドロップさせていただきました。
その後、193さんとホビステさんでシングルカードを購入して帰宅。
FNMで仲良くなった方にお誘いを頂き、日曜も大須のお店に行きたかったのですが、土曜夜から体調を崩してしまい断念。日曜は1日寝込んでいました。せっかくモダンのフリプもお声掛けを頂いていたので本当にショック。
今年は季節の変わり目に弱く風邪で今日もしんどいですが、家族と自分の趣味の為にも働かなくては‼︎
とりあえず残りの休憩時間は仮眠いたします。
土曜のゲームデーに向けてFNMに参加してきました。
早速レポへ。
10/23 カードカンパニー大須店
参加者7名
使用デッキ:アブザンブルー
1回戦 bye
2回戦 vs.ダークジェスカイ ⚫︎⚪︎⚪︎
1マッチ目はダブマリでも土地が1枚しか手札に来ず負け。お相手のデッキを仮想敵にサイドを組んだので、一人回しの成果を出す為、いざサイド戦へ。
2、3マッチ目とも《風番いのロック》初手をキープ。お相手の土地タップや《アナフェンザ》等を囮に使ってのカウンターケアを行い、《ドロコマ》で《カマキリ》を落とした後に《ロック》強襲が着地して勝利。サイドインした《精神背信》が《ディグ》を追放するなど、タイミングに恵まれたのは大きかったです。
やはり《カマキリ》落とす《ドロコマ》とジェスカイの除去&ドロー手段を追放できる《精神背信》の存在は大きいと感じました。そして、勝因はやはり《風番いのロック》でした。アブザンデッキならサイド含めてやはり3枚以上は必須ではと感じております。
3回戦 vs.アタルカレッド ⚪︎⚫︎⚪︎
こちらのデッキも仮想敵にしているデッキなのでなんとか勝ちたいところ。しかもお相手の方はちょくちょく対戦させていただいてるイケメンのお兄さん。
1マッチ目、こちらのライフ残り3まで追い詰められるも怒涛の《包囲サイ》3連続。しかし、中途半端な盤面にすると多少のライフなら削られてしまう為、そこからコンバットトリックをケアしながら、最後は《風番いのロック》強襲で勝ち。
2戦目は序盤土地に詰まるも、なんとか《アナフェンザ》や《タシグル》をキャスト。しかし、今度はお返しの《炙り焼き》連発。盤面に何も残らなくなり負け。
3戦目も序盤はこちらのライフが削られる展開。4枚目の土地が来ず2ターンほど主だったアクションを取れない苦しい展開。《ズルゴ》や《ゴブリントークン》にライフを削られ続けますが、探査《タシグル》や《管理人》、《包囲サイ》でギリギリ耐える。これらのクリーチャー達を囮に使い、中盤の攻防を耐えきったことで《龍王オジュタイ》まで辿り着く。一瞬の隙でゲームを決められてしまう為、タイミングを見計らい、《オジュタイ》アタック→強襲《ロック》。次のターン、これらの飛行クリーチャーで11点与え、残りライフ1点を《包囲サイ》キャストでなんとか勝利。
ゲームデーに向けて色々と試せたので良かったです。
あと写真は景品のパックから出たエルドラージとシングル買いした《リリアナ》さん。
そしてFNM前に《カンガルー平地》を追加購入しました。1枚が中々高いので、毎月少しずつ買い足して行こうと思っています(^ ^)
早速レポへ。
10/23 カードカンパニー大須店
参加者7名
使用デッキ:アブザンブルー
1回戦 bye
2回戦 vs.ダークジェスカイ ⚫︎⚪︎⚪︎
1マッチ目はダブマリでも土地が1枚しか手札に来ず負け。お相手のデッキを仮想敵にサイドを組んだので、一人回しの成果を出す為、いざサイド戦へ。
2、3マッチ目とも《風番いのロック》初手をキープ。お相手の土地タップや《アナフェンザ》等を囮に使ってのカウンターケアを行い、《ドロコマ》で《カマキリ》を落とした後に《ロック》強襲が着地して勝利。サイドインした《精神背信》が《ディグ》を追放するなど、タイミングに恵まれたのは大きかったです。
やはり《カマキリ》落とす《ドロコマ》とジェスカイの除去&ドロー手段を追放できる《精神背信》の存在は大きいと感じました。そして、勝因はやはり《風番いのロック》でした。アブザンデッキならサイド含めてやはり3枚以上は必須ではと感じております。
3回戦 vs.アタルカレッド ⚪︎⚫︎⚪︎
こちらのデッキも仮想敵にしているデッキなのでなんとか勝ちたいところ。しかもお相手の方はちょくちょく対戦させていただいてるイケメンのお兄さん。
1マッチ目、こちらのライフ残り3まで追い詰められるも怒涛の《包囲サイ》3連続。しかし、中途半端な盤面にすると多少のライフなら削られてしまう為、そこからコンバットトリックをケアしながら、最後は《風番いのロック》強襲で勝ち。
2戦目は序盤土地に詰まるも、なんとか《アナフェンザ》や《タシグル》をキャスト。しかし、今度はお返しの《炙り焼き》連発。盤面に何も残らなくなり負け。
3戦目も序盤はこちらのライフが削られる展開。4枚目の土地が来ず2ターンほど主だったアクションを取れない苦しい展開。《ズルゴ》や《ゴブリントークン》にライフを削られ続けますが、探査《タシグル》や《管理人》、《包囲サイ》でギリギリ耐える。これらのクリーチャー達を囮に使い、中盤の攻防を耐えきったことで《龍王オジュタイ》まで辿り着く。一瞬の隙でゲームを決められてしまう為、タイミングを見計らい、《オジュタイ》アタック→強襲《ロック》。次のターン、これらの飛行クリーチャーで11点与え、残りライフ1点を《包囲サイ》キャストでなんとか勝利。
ゲームデーに向けて色々と試せたので良かったです。
あと写真は景品のパックから出たエルドラージとシングル買いした《リリアナ》さん。
そしてFNM前に《カンガルー平地》を追加購入しました。1枚が中々高いので、毎月少しずつ買い足して行こうと思っています(^ ^)
遂にうちにも《同盟者ギデオン》のfoilがきました!
主に使わないモダンのカードを売ったらいいお値段になったので奮発をしました。
そして足りなかった《岸辺》もこれで4枚揃ったので一安心。
近頃また対戦をしていないので、今週のFNMとゲームデーが楽しみです(^ ^)
主に使わないモダンのカードを売ったらいいお値段になったので奮発をしました。
そして足りなかった《岸辺》もこれで4枚揃ったので一安心。
近頃また対戦をしていないので、今週のFNMとゲームデーが楽しみです(^ ^)
新環境FNM 10/2 10/9 atカードカンパニー
2015年10月10日 Magic: The Gathering
新環境スタンのデッキは色々迷走した結果、いつものアブザンに落ち着きました。欠色アグロや同盟者デッキを考えていましたが、《包囲サイ》の使い心地を忘れられず。
では早速簡易レポへ。
10/2 カードカンパニーFNM
参加者3名
使用デッキ:アブザン大変異(《爪鳴らし》搭載型)
1戦目 vs.上陸ライフゲイン ⚪︎⚪︎
2マッチともお互いのライフは20を越える展開に。チマチマとライフを削り、アドバンテージの差で勝ち。
2戦目 vs.白黒戦士 ⚫︎⚪︎⚫︎
1マッチ目はお相手先攻で4ターンキルされ負け。2マッチ目はこちら先攻。順調にクリーチャーを展開しつつ、お相手の脅威はサイドインの除去で排除して最後は《包囲サイ》で勝ち。3マッチ目はお相手の先攻。こちらのエンド前にお相手《荒野の確保》をキャスト。そのトークン軍に《戦場での猛進》がキャストされ一気にライフを削られて負け。
実はこの試合、初の外国人さんとの対戦でした。日本語上手くてびっくりしつつ、感じのいい方で良かったです。
10/9 カードカンパニーFNM
参加者5名
使用デッキ:アブザンアグロ
1戦目 vs.ジェスカイブラックドラゴン ⚪︎⚫︎⚫︎
1マッチ目は順調に《包囲サイ》等を展開できて勝ち。2、3マッチ目はお相手の手札破壊と除去によりクリーチャーを中々展開出来ず負け。特に印象的だったのが2マッチ目で、場に《搭載歩行機械》が4体(こちら1体、お相手3体…泣)も並んでいた事でした。アブザン・ジェスカイとは…。笑
2戦目 bye
店員さんがフリプに誘ってくれたのでいざ対戦。
vs.青白 ⚫︎
《神童ジェイス》にルーターされ、最後は《同盟者ギデオン》により負け。使われて分かった同盟者回収土地の強さ。デッキ構築力とプレイヤーの技量の差を感じ、とても勉強になった一戦でした。
3戦目 vs.マルドゥ ⚪︎⚪︎
1、2マッチとも手札のかみ合わせに恵まれ、お相手の龍を上手く除去することに成功。お相手の赤包囲が土地ばかりめくるという運の良さもありつつ、《咆哮》のアド差も《包囲サイ》でカバーして勝ち。
新環境になっても《包囲サイ》は強かったです。又、昨日は《カマキリ》や《搭載歩行機械》をケアするために《毅然さの化身》を《ライオン》ちゃんの場所に配置。《アナフェンザ》や《ドロコマ》、こちらの《搭載歩行機械》とも相性良く、いい感触でした。早速デッキのマナ構成を緑多めにして、《化身》を4枚体制にしたアブザンアグロへ。完成したのが写真のデッキです。
明日辺り、どこかの大会に出ようか迷います^ ^
では早速簡易レポへ。
10/2 カードカンパニーFNM
参加者3名
使用デッキ:アブザン大変異(《爪鳴らし》搭載型)
1戦目 vs.上陸ライフゲイン ⚪︎⚪︎
2マッチともお互いのライフは20を越える展開に。チマチマとライフを削り、アドバンテージの差で勝ち。
2戦目 vs.白黒戦士 ⚫︎⚪︎⚫︎
1マッチ目はお相手先攻で4ターンキルされ負け。2マッチ目はこちら先攻。順調にクリーチャーを展開しつつ、お相手の脅威はサイドインの除去で排除して最後は《包囲サイ》で勝ち。3マッチ目はお相手の先攻。こちらのエンド前にお相手《荒野の確保》をキャスト。そのトークン軍に《戦場での猛進》がキャストされ一気にライフを削られて負け。
実はこの試合、初の外国人さんとの対戦でした。日本語上手くてびっくりしつつ、感じのいい方で良かったです。
10/9 カードカンパニーFNM
参加者5名
使用デッキ:アブザンアグロ
1戦目 vs.ジェスカイブラックドラゴン ⚪︎⚫︎⚫︎
1マッチ目は順調に《包囲サイ》等を展開できて勝ち。2、3マッチ目はお相手の手札破壊と除去によりクリーチャーを中々展開出来ず負け。特に印象的だったのが2マッチ目で、場に《搭載歩行機械》が4体(こちら1体、お相手3体…泣)も並んでいた事でした。アブザン・ジェスカイとは…。笑
2戦目 bye
店員さんがフリプに誘ってくれたのでいざ対戦。
vs.青白 ⚫︎
《神童ジェイス》にルーターされ、最後は《同盟者ギデオン》により負け。使われて分かった同盟者回収土地の強さ。デッキ構築力とプレイヤーの技量の差を感じ、とても勉強になった一戦でした。
3戦目 vs.マルドゥ ⚪︎⚪︎
1、2マッチとも手札のかみ合わせに恵まれ、お相手の龍を上手く除去することに成功。お相手の赤包囲が土地ばかりめくるという運の良さもありつつ、《咆哮》のアド差も《包囲サイ》でカバーして勝ち。
新環境になっても《包囲サイ》は強かったです。又、昨日は《カマキリ》や《搭載歩行機械》をケアするために《毅然さの化身》を《ライオン》ちゃんの場所に配置。《アナフェンザ》や《ドロコマ》、こちらの《搭載歩行機械》とも相性良く、いい感触でした。早速デッキのマナ構成を緑多めにして、《化身》を4枚体制にしたアブザンアグロへ。完成したのが写真のデッキです。
明日辺り、どこかの大会に出ようか迷います^ ^
今日は『戦乱のゼンディカー』発売日‼︎ 追記あり
2015年10月2日 Magic: The Gathering今日の午後は半休を使わせてもらったので、会社から解放されました。
これから名駅→大須とカードを購入する旅に出てきます。
追記1 13:35現在
今から大須へ向かいます(^ ^)
193でバトランやエルフ4枚とアンコモン各種を購入‼︎
又、久しぶりにホビステささしまさんへ行けました。
白黒ミシュランを4枚購入‼︎
これから名駅→大須とカードを購入する旅に出てきます。
追記1 13:35現在
今から大須へ向かいます(^ ^)
193でバトランやエルフ4枚とアンコモン各種を購入‼︎
又、久しぶりにホビステささしまさんへ行けました。
白黒ミシュランを4枚購入‼︎
久しぶりの日記。自分のブログを見ると、カードに関する日記は1ヶ月ぶりでした。
ここ1ヶ月ほどは仕事が忙しく、全然カードに触れていませんでした。この前のSWに1度大会に参加しましたが、既に懐かしいと感じる有様。当分は忙しいままですが、気分転換も絶対したいので、今月からはマジックやポケカの時間も増やしたいと思っています。
そんななか、今週末の『戦乱のゼンディカー』発売に伴って、テーロス〜M15がスタン落ちします。マジックに復帰して店舗イベントにちょくちょくと参加するようになった思い出のエキスパンションなので、個人的な思い出としてお気に入りのカードを懐古しようと思います。
THS
《太陽の勇者、エルズペス》
...テーロスを象徴するカードだと思っています。マルドゥ、アブザンの両デッキの切り札として使用していました。モダンでも使ってみたいカードの1枚です。
《洞窟のランパード》
...イラストGOOD‼︎すぐにfoilを購入しました。
《思考囲い》
...マルドゥとアブザンの両デッキでお世話になったカード。これからは愛用の白黒トークンで引き続き活躍を期待している1枚です。
《嵐の息吹のドラゴン》
...イラストGOOD‼︎性能も文句なしのカード。マルドゥ時代に大変お世話になりました。
《葉冠のドライアド》
...イラストGOOD‼︎こちらもすぐにfoilを購入しました。アブザンにデッキチェンジしたての頃は、メインに入れていたくらいお気に入りの1枚です。
《悪夢の織り手、アショク》
...マジックに復帰して初めて引いたPWカード。なので使ってみたかったですが、青を含むためスタンの使用は諦めました。このカードもモダンでいつか使ってみたいです。
《羊毛鬣のライオン》
...アブザンで大いに活躍してくれたライオンちゃん。このカードがスタン環境からいなくなったので、アブザンアグロが組みにくくなってしまいました。それほどデッキの中核を担ってくれていました。
《歓楽者ゼナゴス》
...マジックに復帰して初めてシングル買い(しかも4枚)したPWカード。結局使わず売ってしまったので、これを機にシングル買いに慎重になりました。
BNG
《オレスコスの王、ブリマーズ》
...マルドゥとアブザンの初期に活躍してくれたお気に入りのカード。シングル買いして手に入れた時の嬉しさは今でも覚えています。モダンでも機を見て使いたい猫ちゃんです。
《責め苦の伝令》
...イラストGOOD‼︎めちゃくちゃカッコいいので、すごく気に入ってます。foilを3枚購入して、アブザン時代に主に使ってました。
M15
《毅然たる大天使(プロモ)》
...このイラストのカードが欲しくてM15のプレリリースに参加しました。なのでDNの画像もこの天使イラストなのです(^ ^) 対戦では中々メインデッキに入れることは出来ませんでしたが、たまにサイドに入れて自己満足していました。
《ゴブリンの熟練扇動者》
...急いで4枚揃えたカード。マジックに復帰してカードの高騰の恐さを知った1枚です。マルドゥを卒業した際に1枚1,500円でアメドリさんに売り、アブザンデッキを組む元になってくれました。
ローテーションという概念を久しぶりに感じている今日この頃。テンペストブロックが使えなくなった時を少し思い出してきました。
又、お気に入りのカードを振り返るとモダンでも活躍しているor活躍が期待できるカードが何枚もあったので、これからも愛用していきたいです。
尚、スタンのデッキ作成に迷走している中、『戦乱のゼンディカー』で対トロンの必殺カード《塵への崩壊》が登場。
モダン白黒トークンにタッチ赤しようか迷っています。白黒のコントラストがとても好きなのであまりタッチはしたくないですが、トロンと当たっても勝てる気がしない現状もちょっと...。
それにシングルシンボルならタッチもしやすそうなので、環境次第ではアリかなと思っています。
あー、マジックしたい( ; ; )
ここ1ヶ月ほどは仕事が忙しく、全然カードに触れていませんでした。この前のSWに1度大会に参加しましたが、既に懐かしいと感じる有様。当分は忙しいままですが、気分転換も絶対したいので、今月からはマジックやポケカの時間も増やしたいと思っています。
そんななか、今週末の『戦乱のゼンディカー』発売に伴って、テーロス〜M15がスタン落ちします。マジックに復帰して店舗イベントにちょくちょくと参加するようになった思い出のエキスパンションなので、個人的な思い出としてお気に入りのカードを懐古しようと思います。
THS
《太陽の勇者、エルズペス》
...テーロスを象徴するカードだと思っています。マルドゥ、アブザンの両デッキの切り札として使用していました。モダンでも使ってみたいカードの1枚です。
《洞窟のランパード》
...イラストGOOD‼︎すぐにfoilを購入しました。
《思考囲い》
...マルドゥとアブザンの両デッキでお世話になったカード。これからは愛用の白黒トークンで引き続き活躍を期待している1枚です。
《嵐の息吹のドラゴン》
...イラストGOOD‼︎性能も文句なしのカード。マルドゥ時代に大変お世話になりました。
《葉冠のドライアド》
...イラストGOOD‼︎こちらもすぐにfoilを購入しました。アブザンにデッキチェンジしたての頃は、メインに入れていたくらいお気に入りの1枚です。
《悪夢の織り手、アショク》
...マジックに復帰して初めて引いたPWカード。なので使ってみたかったですが、青を含むためスタンの使用は諦めました。このカードもモダンでいつか使ってみたいです。
《羊毛鬣のライオン》
...アブザンで大いに活躍してくれたライオンちゃん。このカードがスタン環境からいなくなったので、アブザンアグロが組みにくくなってしまいました。それほどデッキの中核を担ってくれていました。
《歓楽者ゼナゴス》
...マジックに復帰して初めてシングル買い(しかも4枚)したPWカード。結局使わず売ってしまったので、これを機にシングル買いに慎重になりました。
BNG
《オレスコスの王、ブリマーズ》
...マルドゥとアブザンの初期に活躍してくれたお気に入りのカード。シングル買いして手に入れた時の嬉しさは今でも覚えています。モダンでも機を見て使いたい猫ちゃんです。
《責め苦の伝令》
...イラストGOOD‼︎めちゃくちゃカッコいいので、すごく気に入ってます。foilを3枚購入して、アブザン時代に主に使ってました。
M15
《毅然たる大天使(プロモ)》
...このイラストのカードが欲しくてM15のプレリリースに参加しました。なのでDNの画像もこの天使イラストなのです(^ ^) 対戦では中々メインデッキに入れることは出来ませんでしたが、たまにサイドに入れて自己満足していました。
《ゴブリンの熟練扇動者》
...急いで4枚揃えたカード。マジックに復帰してカードの高騰の恐さを知った1枚です。マルドゥを卒業した際に1枚1,500円でアメドリさんに売り、アブザンデッキを組む元になってくれました。
ローテーションという概念を久しぶりに感じている今日この頃。テンペストブロックが使えなくなった時を少し思い出してきました。
又、お気に入りのカードを振り返るとモダンでも活躍しているor活躍が期待できるカードが何枚もあったので、これからも愛用していきたいです。
尚、スタンのデッキ作成に迷走している中、『戦乱のゼンディカー』で対トロンの必殺カード《塵への崩壊》が登場。
モダン白黒トークンにタッチ赤しようか迷っています。白黒のコントラストがとても好きなのであまりタッチはしたくないですが、トロンと当たっても勝てる気がしない現状もちょっと...。
それにシングルシンボルならタッチもしやすそうなので、環境次第ではアリかなと思っています。
あー、マジックしたい( ; ; )
昨日は大須のカードカンパニーさんのFNMに参加してきました。
早速簡易レポです。
8/28 FNM
カードカンパニー大須店 / 参加者8名
使用デッキ 「アブザンアグロin搭載歩行機械ちゃん」
1戦目 vs.赤単アグロ ⚪︎⚪︎
1マッチ目はお相手の先攻から開始2ターン目に《タイタンの力》+《ズルゴ》で5点ライフを減らす展開に。両マッチとも序盤は《ズルゴ》や《踵裂き》等に主導権を握られました。
しかし、そこからチマチマとライフゲインをしたり、こちらの《ドロコマ》や《究極の価格》等が効果的に働いてなんとか勝ち。
サイド後の対戦ではお気に入りの《セラの天使》が活躍してくれたので、実は勝ち以上に嬉しかったです(^ ^)
2戦目 vs.urbコントロール ⚫︎⚫︎
序盤から戦場に出すクリーチャー達が次々と除去され、そうこうしているうちに《漂う方のシルムガル》さんや《憤怒コラガン》様が戦場に現れて負け。
両マッチともライフをあと一息押し込むことが出来ず、《探索》がある分、長期戦になるとキツイですね。
対コントロール用のサイドは要考察だな、と改めて思いました。
3戦目 vs.黒単信心タッチ青 ⚫︎⚪︎⚪︎
1マッチ目は序盤からいい流れで展開して《ロック鳥》強襲キャストまでもっていくも、《灰色商人》連打で捲られて負け。
サイド後はお相手の土地事故にも助けられ、信心や《タイタン》、《灰色商人》に気をつけながら《ライオン》ちゃんや《先頭に立つもの、アナフェンザ》、強襲《ロック鳥》を展開していき勝ち。
クリーチャー達をうまく展開出来たことで、いいタイミングで《ドロコマ》と《究極の価格》等をキャスト出来たのが勝因でした。
ここで3回戦が終わり、2-1で運良く《血清の幻視》を頂くことが出来ました。
今回はあまり《搭載歩行機械》ちゃんは活躍出来ませんでしたが、その分、スペルでは《思考囲い》や《ドロコマ》、《究極の価格》がうまく働いてくれました。クリーチャーでは《ライオン》ちゃんや《先頭アナフェンザ》、強襲《ロック鳥》が活躍してくれて嬉しかったです。
なんとか今月のFNMで《血清の幻視》を3枚手に入れることが出来ました。
最近、モダンのデッキをもう一つ作ろうと考えているので、高額カードを手に入れるチャンスを作ってくれたウィザーズに感謝しています。
そして何よりここ2ヶ月ほぼ毎週末遊ばせてくれた奥さんには1番感謝をしなくては。
なので当分FNMは月2回くらいの参加ペースになるかもしれないです。その分、休日にゆっくりマジック出来る日を月1、2回は作りたいなぁ、と考えています。
昨日のFNMで以前対戦させて頂いた赤単アグロ使いのイケメンお兄さんに再びお会いし、カードラボ大須店さんでも隔週でスタンの大会が開催していることを教えてもらえたので、近いうちに参加したいなぁと思っています。
又、昨日は《平地》と《森》のお気に入りのイラスト版のものや、《汚染された三角州》、3枚目の《真面目ソリン》等を購入してきました。
《三角州》は1枚3,500円くらいを見積もっていたので、1枚3,000円(税込)とお買い得に購入することが出来たので良かったです。
フェッチランドはあと《岸辺》を2枚集めることで招集が完了するので、さらに値段が上がる前に残り2枚を揃えたいです。
ちなみに《平地》のイラストはオーストラリア。私事ですが新婚旅行はオーストラリアに行ったので、このイラストを見るとなんだかその時を思い出せるので欲しくなり購入しました。
もちろんちょこんと写ってるカンガルーもかなり気に入ってます(^ ^)
今日は予定が空けばカードキングダム野並店さんのウギン杯に参加したいと思っています。打倒鳥人さんやー!!
それでは昨晩対戦させて頂きました皆様、ありがとうございました。
早速簡易レポです。
8/28 FNM
カードカンパニー大須店 / 参加者8名
使用デッキ 「アブザンアグロin搭載歩行機械ちゃん」
1戦目 vs.赤単アグロ ⚪︎⚪︎
1マッチ目はお相手の先攻から開始2ターン目に《タイタンの力》+《ズルゴ》で5点ライフを減らす展開に。両マッチとも序盤は《ズルゴ》や《踵裂き》等に主導権を握られました。
しかし、そこからチマチマとライフゲインをしたり、こちらの《ドロコマ》や《究極の価格》等が効果的に働いてなんとか勝ち。
サイド後の対戦ではお気に入りの《セラの天使》が活躍してくれたので、実は勝ち以上に嬉しかったです(^ ^)
2戦目 vs.urbコントロール ⚫︎⚫︎
序盤から戦場に出すクリーチャー達が次々と除去され、そうこうしているうちに《漂う方のシルムガル》さんや《憤怒コラガン》様が戦場に現れて負け。
両マッチともライフをあと一息押し込むことが出来ず、《探索》がある分、長期戦になるとキツイですね。
対コントロール用のサイドは要考察だな、と改めて思いました。
3戦目 vs.黒単信心タッチ青 ⚫︎⚪︎⚪︎
1マッチ目は序盤からいい流れで展開して《ロック鳥》強襲キャストまでもっていくも、《灰色商人》連打で捲られて負け。
サイド後はお相手の土地事故にも助けられ、信心や《タイタン》、《灰色商人》に気をつけながら《ライオン》ちゃんや《先頭に立つもの、アナフェンザ》、強襲《ロック鳥》を展開していき勝ち。
クリーチャー達をうまく展開出来たことで、いいタイミングで《ドロコマ》と《究極の価格》等をキャスト出来たのが勝因でした。
ここで3回戦が終わり、2-1で運良く《血清の幻視》を頂くことが出来ました。
今回はあまり《搭載歩行機械》ちゃんは活躍出来ませんでしたが、その分、スペルでは《思考囲い》や《ドロコマ》、《究極の価格》がうまく働いてくれました。クリーチャーでは《ライオン》ちゃんや《先頭アナフェンザ》、強襲《ロック鳥》が活躍してくれて嬉しかったです。
なんとか今月のFNMで《血清の幻視》を3枚手に入れることが出来ました。
最近、モダンのデッキをもう一つ作ろうと考えているので、高額カードを手に入れるチャンスを作ってくれたウィザーズに感謝しています。
そして何よりここ2ヶ月ほぼ毎週末遊ばせてくれた奥さんには1番感謝をしなくては。
なので当分FNMは月2回くらいの参加ペースになるかもしれないです。その分、休日にゆっくりマジック出来る日を月1、2回は作りたいなぁ、と考えています。
昨日のFNMで以前対戦させて頂いた赤単アグロ使いのイケメンお兄さんに再びお会いし、カードラボ大須店さんでも隔週でスタンの大会が開催していることを教えてもらえたので、近いうちに参加したいなぁと思っています。
又、昨日は《平地》と《森》のお気に入りのイラスト版のものや、《汚染された三角州》、3枚目の《真面目ソリン》等を購入してきました。
《三角州》は1枚3,500円くらいを見積もっていたので、1枚3,000円(税込)とお買い得に購入することが出来たので良かったです。
フェッチランドはあと《岸辺》を2枚集めることで招集が完了するので、さらに値段が上がる前に残り2枚を揃えたいです。
ちなみに《平地》のイラストはオーストラリア。私事ですが新婚旅行はオーストラリアに行ったので、このイラストを見るとなんだかその時を思い出せるので欲しくなり購入しました。
もちろんちょこんと写ってるカンガルーもかなり気に入ってます(^ ^)
今日は予定が空けばカードキングダム野並店さんのウギン杯に参加したいと思っています。打倒鳥人さんやー!!
それでは昨晩対戦させて頂きました皆様、ありがとうございました。
世界選手権2015で白黒トークン発見‼︎
2015年8月28日 Magic: The Gathering白黒トークン好きとしてはやっぱり嬉しいですね。
もちろん日本人選手を応援していますが、白黒トークンを選択されたお二人の外国人プロもこっそり応援したいと思います。
それにしてもメインに《オーリオック》4枚とは。
やっぱり双子や赤が多いからなのかなぁ。
もちろん日本人選手を応援していますが、白黒トークンを選択されたお二人の外国人プロもこっそり応援したいと思います。
それにしてもメインに《オーリオック》4枚とは。
やっぱり双子や赤が多いからなのかなぁ。
初めて通販を利用してシングルカードを購入しました。
購入したのは迷っていた2枚目のレベッカ様絵版《セラの天使》。
やっぱり何度見てもいいイラスト(^ ^)♬
一昨日に《ロック鳥》も購入したので、5マナ域は気分で入れ替えたりしようと思います。
土曜日は有給をつかったので明日は気兼ねなくFNMに出れそうです。
購入したのは迷っていた2枚目のレベッカ様絵版《セラの天使》。
やっぱり何度見てもいいイラスト(^ ^)♬
一昨日に《ロック鳥》も購入したので、5マナ域は気分で入れ替えたりしようと思います。
土曜日は有給をつかったので明日は気兼ねなくFNMに出れそうです。
最近は大会に参加しても仕事で疲れてしまったり、お盆休みはマジックから離れていたために更新をサボっていました。
今日は久しぶりにポケカを遊びにポケセンのイベントに行こうかと思っていましたが、朝方までマジックのデッキを調整していたことで寝落ちしてしまい間に合わず。
そのおかげで日中に時間が出来たため、スコアブックを見ながら久しぶりの更新です。
ゲームデーは日にちが経っており、うろ覚えの為、かなり簡易です(苦笑)
8/9 ゲームデー
ホビステささしま店 / 参加者17名
使用デッキ 「アブザンソプター大変異」
1戦目 vs.ジェスカイ隆盛 ⚫︎⚪︎⚫︎
当たりたくなかったジェスカイ系統。お相手の《かきたてる炎》で負け。
2戦目 vs.アブザンラリー ⚪︎⚫︎⚪︎
初の対ラリー戦。こちらの《アナフェンザ》や《ソリン》により勝ち。
3戦目 vs.アブザンラリー ⚫︎⚪︎⚪︎
ここにきてさらに対ラリー戦。こちらのソプター軍団+《ソリン》で勝ち。
4戦目 vs.ジェスカイアグロ ⚫︎⚫︎
当たりたくなかったジェスカイ系統。お相手の《カマキリ》を止められず負け。
5戦目 vs.URBハサミ ⚫︎⚫︎
お相手の展開速度についていけずに負け。
ゲームデーの5戦を通じ、やはり自分はアグロ型の方が向いてる気がしてきた為、大変異型からアグロ型へ変更。
***************
8/11 火曜スタン
ホビステささしま店 / 参加者12名?
使用デッキ 「アブザンアグロin搭載歩行機械ちゃん」
1戦目 vs.UBライブラリーアウト ⚪︎⚪︎
1マッチ目は序盤に《ライオン》ちゃんを展開。こちらのクリーチャー軍団がお相手のライフをちまちまと削ることに成功して勝ち。
2マッチ目はお相手の《思考囲い》やゲイン土地でライフを削るのに時間がかかり、あれよあれよとこちらのライブラリーは遂に0枚に...。
しかし、ここでサイドから投入した切り札が勝負を決めてくれました!
それは前のターンに場に出すことに成功していた《悪魔の契約》!!こちらライブラリー0枚ながらアップキープのライフ4ダメージでギリギリの勝ち。
珍しい勝ち方が出来たこととずっと使いたかった《悪魔の契約》で勝負を決めることが出来た為、なんだか嬉しかったです。
2戦目 vs.W単 ⚫︎⚪︎⚫︎
苦手の速攻デッキ。2マッチ目はこちらの先手だった為、勝つことが出来ましたが、後手ではさすがに勝てませんでした。
3戦目 vs.URBハサミ ⚫︎⚪︎⚫︎
1マッチ目は完璧にミス。こちらのライフ19を《憤怒コラガン》様のダッシュ&ソプター軍団に削られ負け。手札に《魔除け》もあり、しかもお相手はよく対戦している方なのでデッキの内容や動きを知っていただけに、目先のライフレースにより視界が狭くなっていたのが悔しかったです。
2マッチ目は序盤からクリーチャー軍団を展開する事に成功して勝ち。3マッチ目はお互いライフの削り合いになるも、最後はお相手の飛行クリーチャー軍団により負け。
この日の3戦目は大須でよくお会いするお兄さんとの対戦で、ラウンドの合間にも色々と話したり、対戦も終始和やかにプレイ出来たので負けてはしまいましたがかなり楽しかったです。
大会後のシングルチケットでは蘇った《大変動》こと《悲劇的な傲慢》を4枚購入。エクソダスの頃を思い出し、ちょっとした懐古厨に(笑)
***************
8/21 FNM
カードカンパニー大須店 / 参加者 7名
使用デッキ 「アブザンアグロin搭載歩行機械ちゃん」
1戦目 vs.URWドラゴン ⚪︎⚫︎⚫︎
1マッチ目は後手でしたがコツコツとダメージを与える事が出来て勝ち。2、3マッチ目は序盤に土地が1、2ターン止まってしまい、それを取り返すことが出来ずにお相手の《雷破の執政》軍団に蹂躙され負け。《執政》が3体並んだ時はさすがに諦めました。
2戦目 vs.R単 ⚪︎⚪︎
今回初めてFNMに参加されたお方。序盤に《ズルゴ》を展開されたり火力でライフを削られるも、こちらの《包囲サイ》や《ソリン》等によりライフを取り戻す事に成功。両マッチともクリーチャー戦に持ち込み、最後は《セラの天使》と《棲み家の防御者》で勝ち。
3戦目 bye
運良く今回も《血清の幻視》をゲット出来ました。
《衰滅》への恐怖から一時アグロ型から大変異型に変えるも、お気に入りの《ライオン》ちゃんを使いたい欲でアグロ型に戻しました。
自分ではアグロ型の方が合っている気がするので、プレイしていて楽しいです(^ ^)
あと発表時からとても欲しかったレベッカ様絵の《セラの天使》を購入しました。
メインデッキの貴重な5マナ枠に入れ、早速活躍してくれたので嬉しかったです♫
お気に入りのカードをデッキに入れるだけでも楽しいのに、場に出せた時の満足感はもう半端なかったです!
そういえば、2戦目では初参加だったお方が場に出た《セラ天》を見て、「おー神話レアだー」と気がついてくれました。
能力的には全然神話じゃないので、カードを説明する時には少し困りました(笑)
イラスト見ているだけでも楽しいですし、《ロック鳥》を購入する代わりとしてもう1枚購入しようかしら...。
今日は久しぶりにポケカを遊びにポケセンのイベントに行こうかと思っていましたが、朝方までマジックのデッキを調整していたことで寝落ちしてしまい間に合わず。
そのおかげで日中に時間が出来たため、スコアブックを見ながら久しぶりの更新です。
ゲームデーは日にちが経っており、うろ覚えの為、かなり簡易です(苦笑)
8/9 ゲームデー
ホビステささしま店 / 参加者17名
使用デッキ 「アブザンソプター大変異」
1戦目 vs.ジェスカイ隆盛 ⚫︎⚪︎⚫︎
当たりたくなかったジェスカイ系統。お相手の《かきたてる炎》で負け。
2戦目 vs.アブザンラリー ⚪︎⚫︎⚪︎
初の対ラリー戦。こちらの《アナフェンザ》や《ソリン》により勝ち。
3戦目 vs.アブザンラリー ⚫︎⚪︎⚪︎
ここにきてさらに対ラリー戦。こちらのソプター軍団+《ソリン》で勝ち。
4戦目 vs.ジェスカイアグロ ⚫︎⚫︎
当たりたくなかったジェスカイ系統。お相手の《カマキリ》を止められず負け。
5戦目 vs.URBハサミ ⚫︎⚫︎
お相手の展開速度についていけずに負け。
ゲームデーの5戦を通じ、やはり自分はアグロ型の方が向いてる気がしてきた為、大変異型からアグロ型へ変更。
***************
8/11 火曜スタン
ホビステささしま店 / 参加者12名?
使用デッキ 「アブザンアグロin搭載歩行機械ちゃん」
1戦目 vs.UBライブラリーアウト ⚪︎⚪︎
1マッチ目は序盤に《ライオン》ちゃんを展開。こちらのクリーチャー軍団がお相手のライフをちまちまと削ることに成功して勝ち。
2マッチ目はお相手の《思考囲い》やゲイン土地でライフを削るのに時間がかかり、あれよあれよとこちらのライブラリーは遂に0枚に...。
しかし、ここでサイドから投入した切り札が勝負を決めてくれました!
それは前のターンに場に出すことに成功していた《悪魔の契約》!!こちらライブラリー0枚ながらアップキープのライフ4ダメージでギリギリの勝ち。
珍しい勝ち方が出来たこととずっと使いたかった《悪魔の契約》で勝負を決めることが出来た為、なんだか嬉しかったです。
2戦目 vs.W単 ⚫︎⚪︎⚫︎
苦手の速攻デッキ。2マッチ目はこちらの先手だった為、勝つことが出来ましたが、後手ではさすがに勝てませんでした。
3戦目 vs.URBハサミ ⚫︎⚪︎⚫︎
1マッチ目は完璧にミス。こちらのライフ19を《憤怒コラガン》様のダッシュ&ソプター軍団に削られ負け。手札に《魔除け》もあり、しかもお相手はよく対戦している方なのでデッキの内容や動きを知っていただけに、目先のライフレースにより視界が狭くなっていたのが悔しかったです。
2マッチ目は序盤からクリーチャー軍団を展開する事に成功して勝ち。3マッチ目はお互いライフの削り合いになるも、最後はお相手の飛行クリーチャー軍団により負け。
この日の3戦目は大須でよくお会いするお兄さんとの対戦で、ラウンドの合間にも色々と話したり、対戦も終始和やかにプレイ出来たので負けてはしまいましたがかなり楽しかったです。
大会後のシングルチケットでは蘇った《大変動》こと《悲劇的な傲慢》を4枚購入。エクソダスの頃を思い出し、ちょっとした懐古厨に(笑)
***************
8/21 FNM
カードカンパニー大須店 / 参加者 7名
使用デッキ 「アブザンアグロin搭載歩行機械ちゃん」
1戦目 vs.URWドラゴン ⚪︎⚫︎⚫︎
1マッチ目は後手でしたがコツコツとダメージを与える事が出来て勝ち。2、3マッチ目は序盤に土地が1、2ターン止まってしまい、それを取り返すことが出来ずにお相手の《雷破の執政》軍団に蹂躙され負け。《執政》が3体並んだ時はさすがに諦めました。
2戦目 vs.R単 ⚪︎⚪︎
今回初めてFNMに参加されたお方。序盤に《ズルゴ》を展開されたり火力でライフを削られるも、こちらの《包囲サイ》や《ソリン》等によりライフを取り戻す事に成功。両マッチともクリーチャー戦に持ち込み、最後は《セラの天使》と《棲み家の防御者》で勝ち。
3戦目 bye
運良く今回も《血清の幻視》をゲット出来ました。
《衰滅》への恐怖から一時アグロ型から大変異型に変えるも、お気に入りの《ライオン》ちゃんを使いたい欲でアグロ型に戻しました。
自分ではアグロ型の方が合っている気がするので、プレイしていて楽しいです(^ ^)
あと発表時からとても欲しかったレベッカ様絵の《セラの天使》を購入しました。
メインデッキの貴重な5マナ枠に入れ、早速活躍してくれたので嬉しかったです♫
お気に入りのカードをデッキに入れるだけでも楽しいのに、場に出せた時の満足感はもう半端なかったです!
そういえば、2戦目では初参加だったお方が場に出た《セラ天》を見て、「おー神話レアだー」と気がついてくれました。
能力的には全然神話じゃないので、カードを説明する時には少し困りました(笑)
イラスト見ているだけでも楽しいですし、《ロック鳥》を購入する代わりとしてもう1枚購入しようかしら...。
今日はお馴染みの大須カードカンパニーさんのFNMに参加してきました。
使用デッキは先日購入した《搭載歩行機械》ちゃんを4積みした「アブザン大変異」です。名付けて「アブザンソプター大変異」笑。
カードカンパニー大須店/参加者8名
使用デッキ 「アブザンソプター大変異」
1戦目 vs.WRヒロイック ⚫︎⚪︎⚪︎
《ティムールの激闘》等でポンポンとライフを削られ1マッチ目は負け。やはり後手はキツイ!
先手をもらった2マッチ目は最大37のライフまで増えて勝ち。3マッチ目も最大33まで増え、お相手の土地事故にも助けられながら勝ち。
2戦目 vs.赤単アグロ ⚫︎⚪︎⚫︎
1マッチ目は先手をもらいながらも《包囲サイ》1体では勝てず負け。2マッチ目は序盤を凌ぎきって勝ち。3マッチ目は序盤にライフを削られたことが響き、最後は火力で負け。
3戦目 vs.赤単アグロ ID
ここで賭けに出ましたID‼︎日頃の行いに賭けることに(>人<;)
そして結果は、
運良く《血清の幻視》をゲット出来ました‼︎
最近赤単アグロに負け越しているので、《狩猟者》と《ソリン》、《ドロモカの命令》以外で何かメインからでも無理なく対策が出来るカードがないか考察してみようと思います。現実的なのは、《ソリン》の枚数を1→2かも。
あまり意識し過ぎても他のデッキに負けてしまうので、あと1、2枚対策しておこうかなぁと思っています。
それにしても、ソプタートークンでちまちま攻撃するのが意外に楽しかったりします。一応同型対策やコントロール対策で入れてみましたが、《ソリン》と合わせるとモダンで愛用している白黒トークンをやってるみたいでかなり好みです(^ ^)
いつの間にか価格が上がっていたので、まだ手が出せる価格の内に購入して良かったです。
あと、参加賞で頂いたパックのアンコモンとトークンカードからは、赤青ソプターをやりなさいと言わんばかりのカードが出てきました(^ ^)トークン好きとしては、一度は組んでみたいデッキですね♪
それでは本日対戦していただきました皆様、ありがとうございました。
使用デッキは先日購入した《搭載歩行機械》ちゃんを4積みした「アブザン大変異」です。名付けて「アブザンソプター大変異」笑。
カードカンパニー大須店/参加者8名
使用デッキ 「アブザンソプター大変異」
1戦目 vs.WRヒロイック ⚫︎⚪︎⚪︎
《ティムールの激闘》等でポンポンとライフを削られ1マッチ目は負け。やはり後手はキツイ!
先手をもらった2マッチ目は最大37のライフまで増えて勝ち。3マッチ目も最大33まで増え、お相手の土地事故にも助けられながら勝ち。
2戦目 vs.赤単アグロ ⚫︎⚪︎⚫︎
1マッチ目は先手をもらいながらも《包囲サイ》1体では勝てず負け。2マッチ目は序盤を凌ぎきって勝ち。3マッチ目は序盤にライフを削られたことが響き、最後は火力で負け。
3戦目 vs.赤単アグロ ID
ここで賭けに出ましたID‼︎日頃の行いに賭けることに(>人<;)
そして結果は、
運良く《血清の幻視》をゲット出来ました‼︎
最近赤単アグロに負け越しているので、《狩猟者》と《ソリン》、《ドロモカの命令》以外で何かメインからでも無理なく対策が出来るカードがないか考察してみようと思います。現実的なのは、《ソリン》の枚数を1→2かも。
あまり意識し過ぎても他のデッキに負けてしまうので、あと1、2枚対策しておこうかなぁと思っています。
それにしても、ソプタートークンでちまちま攻撃するのが意外に楽しかったりします。一応同型対策やコントロール対策で入れてみましたが、《ソリン》と合わせるとモダンで愛用している白黒トークンをやってるみたいでかなり好みです(^ ^)
いつの間にか価格が上がっていたので、まだ手が出せる価格の内に購入して良かったです。
あと、参加賞で頂いたパックのアンコモンとトークンカードからは、赤青ソプターをやりなさいと言わんばかりのカードが出てきました(^ ^)トークン好きとしては、一度は組んでみたいデッキですね♪
それでは本日対戦していただきました皆様、ありがとうございました。
ORI ゲームデーの予定
2015年8月7日 Magic: The Gathering今日はゲームデー前のFNM+プロモも高価なものなので、どこも人が集まりそうですね。私も今日は大須か名駅のどこかに行こうと思っています。
ゲームデーについては土曜日は奥さんと出掛けるので参加せず、日曜日にどこかのお店に参加したいと思っています。
候補は、
①ホビステささしま店さん
②カードブランチ金山店さん
③カードブランチ本山店さん
④ホビステ大須店さん
のどこかに行きたいと思っています。
又、来週には夏季休暇があるので、火曜日にホビステささしま店さんで開催の火曜スタンにも参加したいなぁ、と考えています。
参加予定の皆様、どうぞ宜しくお願いします。
ゲームデーについては土曜日は奥さんと出掛けるので参加せず、日曜日にどこかのお店に参加したいと思っています。
候補は、
①ホビステささしま店さん
②カードブランチ金山店さん
③カードブランチ本山店さん
④ホビステ大須店さん
のどこかに行きたいと思っています。
又、来週には夏季休暇があるので、火曜日にホビステささしま店さんで開催の火曜スタンにも参加したいなぁ、と考えています。
参加予定の皆様、どうぞ宜しくお願いします。
GP名古屋!?
2015年8月3日 Magic: The Gatheringしかもリミテ!?
これは絶対参加したい!!
土曜の有給申請+奥さんの参加許可を得なくては!!
機会は少ないとは思いますが、これを機にプレリ以外でもリミテの大会等に参加しようと思います!
これは絶対参加したい!!
土曜の有給申請+奥さんの参加許可を得なくては!!
機会は少ないとは思いますが、これを機にプレリ以外でもリミテの大会等に参加しようと思います!
昨日、夕ご飯を食べた後、奥さんと車で大須へ。
ビッグマジックさんに行き、《搭載歩行機械》を購入してきました‼︎
1,200円(税込)/枚で発売当初に比べると高騰していますが、ひょっとしたらまだ高くなる可能性も考えられるので今のうちに購入を決めました。
早速新しいデッキも作ったので、今日のFNMはエルフor新デッキのどちらを使うか迷っています。
ちなみに今日のFNMも大須のカードカンパニーさんを予定。
大須へ着いたらアメドリさんでソプタートークンをたくさん購入しなくては(^ ^)
本日参加予定の皆様、宜しくお願いします。
ビッグマジックさんに行き、《搭載歩行機械》を購入してきました‼︎
1,200円(税込)/枚で発売当初に比べると高騰していますが、ひょっとしたらまだ高くなる可能性も考えられるので今のうちに購入を決めました。
早速新しいデッキも作ったので、今日のFNMはエルフor新デッキのどちらを使うか迷っています。
ちなみに今日のFNMも大須のカードカンパニーさんを予定。
大須へ着いたらアメドリさんでソプタートークンをたくさん購入しなくては(^ ^)
本日参加予定の皆様、宜しくお願いします。